まだまだ緊張が取れず、2段ケージの上の段が定位置で、人の気配がする間はそこから石のように動きません。

エサは出した分の1/3は何とか食べるようになりましたが、顔もこけてきたようで心配ですが。
とはいえ、チコリには何とかこの時期を乗り越えて欲しいです😣。
2日前までのチコリへの対応は、環境が変わったばかりという事もあり、少し落ち着いてもらおうと、声かけだけてで出来るだけそっとしておきました。
もう2週間になる事も有り、怖がりチコリの恐怖心を取り除くために、人との距離を縮めるべく、グローブ着用でナデナデ作戦を開始しました。
もちろんチコリの威嚇MAX💢💢‼️。空気砲🙀に、グローブごしに噛みつきまくり🤕😭…

。反射的に身を引きそうになる所、極力引かないようにして、ナデナデを続けるようにしました。
ナデナデタイムは5分ほどで、1日に3〜5回のペース。
いつになったら、チコリが怖がらずに触らせてくれるのかまだわかりませんが、早く定位置から移動して、こわがらずに自由に動き回って欲しいです。
あと、エサは以前獣医さんに勧められた、神経質な猫ちゃんの緊張を緩和する成分が含まれているという”ヒルズ メタボリック ユリナリー コンフォード”を缶詰の餌に混ぜてあげてみています。他の猫も嫌がらず食べるので、味は悪くなさそうです👌。

そんな我が家には1週間前に3ヶ月のオス猫「ライタ」が仲間入り。

ケージはチコリの上に設置しました。
好奇心旺盛で遊びたい盛りのライタは、チコリの事が気になる様子だったので、試しにチコリのケージに入れてみました。

チコリはちょっと迷惑そうでしたが、ライタは大喜びで戯れていました。
仔猫には優しいチコリです😌。
少しだけ遊んでもらったら、ライタと
( ^_^)/~~~しました。
また明日ね〜👋。
最近のコメント