
玄関の脱走防止柵、「のぼれんニャン」組み立て出来た。
商品はとっくに届いてたのですが、組み立てに割ける時間が取れずやっとです。
まだ上の隙間をふさいでないですが、やってやったぜ、ぺっ!(あらお下品^^;)
大変失礼いたしました。
今日の午前中は久しぶりに日差しが照りつける中、
ハル君のワクチン打ちに行きました。
でこさんは、来週初めてのワクチンに連れて行く予定です。
ハル君、まずは体重測ってもらって、
先生「10キロ…」
私「え⁈そんなに増えたの⁈」
先生「…⁇」計り直す「あ、8キロだね。」
私「ほっ、なんだ〜よかったぁ〜。…ん?は、はち…キロ…⁈」
ほっじゃない、8キロって増えてるじゃん!
ノルのオスの平均にしてもギリギリだけど。
先生曰く、これ以上体重増えたら心臓に負担かかるし
体重増えてからの食後はダラダラして余計に動かなくなるから
一度断食させるといいって。
そうすると動いて運動するようになるそう。
それってご飯くれ、腹減った運動であちこち壊されまくりになるの目に見えてる。
そういえば最近遊ぶとき、高いジャンプ減ったなぁ。
遊び方もだんだん怠惰な遊び方になってきてるし。
という私も怠惰な遊び方で対応してた。
で、
病院行って帰って来てから購入した柵の組み立て。
昼過ぎに始めて説明書と格闘しながら夕方の5時までかかりました。
でなんとか形になりました。もう疲れたのなんのって…。
腰痛が…また…
黒の衝立の方は昨晩に黒のワイヤーネット張る作業をやりました。
ポール側の両サイドは100均の結束バンドだとずり落ちてくるので、
業務用の本格的な強力な結束バンド使用。
自分でやろうとペンチとニッパで格闘しましたがうまく出来ず、
これは兄にやってもらいました。
流石に手際よくてあっという間に組み立てちゃいました。
その時に100均の結束バンドでもワイヤーネット同士強力に結べる方法も伝授してもらいました。
でこさんのおトイレ、100均の水切りカゴを卒業し、
ここのお友達から頂いたキティちゃんのニャンともトイレに変えました。
でこさん、ちゃんとかわいいうんpしてますよ〜!!
ありがとうございます😊
それとケージ内にハンモックつけてあげたら、
でこさん、もう喜んで飛び跳ねてます。
でもそこは遊ぶところじゃなく寝るところよ〜
測ったら1.5キロになってました。
最初の時の画像と比べると大きくなって
しっかりして来ましたね。
早く大人になったでこさん見たいな。
でもちっさくてかわいいまんまも捨てがたいけど。
このままスクスク大きくなってね!




















19
最近のコメント