モノクロ4兄弟の中のふたり、ペンペンとオレちゃん。
ひと月ちょっと前、めずらしくなおさんから電話。
「ペンペンとオレちゃん、〇〇(動物病院)の先生がもらってくれるって!」
えーーっ!?
「先生、『ウチのコにワクチン打つから1ヵ月くらい先になっちゃうけど』って」
モノクロ4兄弟が、ウイルスチェックやインターフェロンとか、
陽性がほぼ確定してからも、ワクチンとか。
私も一度なおさんにくっついて行ったことのある、
ずっとお世話になっていた、
でも、なおさんのお店の毎週定休日と、病院の休診日が同じなトコロ(笑)の先生。
里親希望のことがなくっても、
病院も先生も、とにかく素敵で素晴らし過ぎる。って思っていました。
病院へ連れて行ってくれていたボラさんのKさんもIさんも
先生がペンペン・オレちゃんを「写真撮らせて」ってことがあったり、
(ご家族に写真を見せるためだったようなのです)
なおさんも、よく「かわいーなぁ。もらっちゃおうかな」
と、言われていたけど、社交辞令というかリップサービスかと思っていた。って。
そして今日。モロモロ・コミコミで、私もお届けへ付き添い!
(ボラKさんも、なおさんと3人で。大勢ですみません・・)
まずは、なおさんちへ。
白血病のふたりのために、クラウドファンディングでご支援いただいたお金でできた
一坪くらいのペンペンとオレちゃんのお部屋。
ペットヒーターのベッドでふたりでにゃかよく寝てました。
隔離部屋の中で、しばしあちょびまちた!
こんな風な時間は私にとって、最初で最後。
凛々しく、立派に、なつこい男子ににゃったね!!
そして、ずっとのおうちへ到着!
夏に見たファミちゃんがお出迎え (なおさんから、先生の許可の連絡いただいたので追記)
最初は、奥様と、
「テスト中だと、夢中になっちゃうから、
テストが終わったご褒美に(ペンペン・オレちゃんをお迎え)って」
と、言われていたご子息。(先生にそっくり!)
しばししてから、院長先生登場。
何か(避妊手術とか?)終えたばかりのようで息が早かったように感じる。
病院自体は休憩時間中でも、きっとお忙しーのだ。
まず、Kさんが先生に聞きました。
「先住ちゃんは、ワクチン打ったそうですけど、確実に(白血病が)移らないんですか?」と。
「逆に、エイズのほうが変異しやすくて、ワクチンがその変化についていっていず
ワクチン打っても感染するケースはあるけれど、
白血病のワクチン打ったけど感染した。という声はボクには届いていません」と。
そして、なおさんの説明やらひと段落ついたところで
私も。ズケズケ聞きました。
「どうして、ペンペンとオレちゃんをお迎えしてくれたんですか?」
「もともとシロクロのコが好きで。
少し前に、ウチのシロクロのコが亡くなって、
最初はWキャリアだって聞いてたし。(ペンペンはWキャリアからFIVが陰転)
でも、ひとりじゃ可哀想だったし・・」と言う先生に、
「ウチにはなんにも(問題の)ないコは迎えません。
他におうちがみつかるなら、ウチに来る必要はないから、
今いるコも、最初はまったく目が見えないコだったり・・
だから、もし何も(キャリアじゃ)なかったら(ウチには)来てません」と、奥様。
「うん。シロクロで、かわいいだけだったら、ただの患者さんだったけど。
これも、縁かな」先生も続ける。
そうかぁー。
やっぱりそうかぁー。
と、心で、その答えを噛みしめる。
撮影会たいむ

先生もなおさんも、顔出しOK
「これ以上ないおうちに迎えてもらってよかったです」と、言うと
「いやぁ。どうかわからないですけど
できる限りのことはして、最期まで面倒みますから」と、先生。
ペンペン、オレちゃん・・・
ノンキャリになったモンちゃん・オニちゃんは早くに一緒におうちが決まってたけど、
こんな運命のご縁が待っていてくれて、ほんとうによかった。
↓で話題になっている、ふたりの今後の名前。
亡くなったシロクロ猫ちゃんは、カラダに ”ちょん・ちょん" って模様があって
『テンテン』って名前だったから、
『ペンペン』は『ペンペン』のまま。
額の白が、オレオサンドみたいで仮名をつけた『オレちゃん』は
「迎える前から写真見て、顔の模様がカミナリ(稲妻)みたいだから
『ライライ(雷々)』だね。って、息子と勝手に名付けて決めてました」と、奥様。
結局、ずーーっと。
忙しいトリミングの仕事の合間に、
私が送り付けた複数のサプリをあげ続けて、お世話して、
仕事終わりにギリギリで病院へ駆けつけて通って、
ずっと面倒見る覚悟で、クラウドファンディングまで立ち上げて、
自分の作業スペース削って、白血病のコのための部屋まで作ったなおさん。 「さびしくなるなぁ」ってなおさん。
奥様からなおさんへ、続々ラインで画像を送ってくださったそうです。
上のくっついてるふたりが、ペンペンと、オレちゃん改めライライ。

お届けの帰り際、こんなときしか聞けないから。と、
もひとつ、聞きました。
リンネルから飛び出てきたような奥様の姿を見て
きっと、奥様のセンスに違いない。と確信しかけていたのですが、
「お庭とか、院内とか、このセンスは奥様の?」
すると、院長先生が、「ハイっ!」と手を挙げて
「ボクでーす。女子力高め!」
えーーーー!?
ビックリ!!
「みんな彼のセンスなんですよ。
もちろん、私も(そのセンスが)好きなんですけど」と、奥様。
おうちも素敵です。


小さく写してくださってる、羊毛カラカラボール。
みんにゃで、あちょんでね。

作ってラッピング(盛り盛り!)お届けに間に合いました・・(汗)
[追記] 名前が変わりました。
ペンペン → フワオ フワフワの尾だから
オレちゃん → ワオ ワオキツネザルに似てるから
そして、モケたんと、ニコたん改めモカタンも。
ふたり一緒に正式譲渡決定です!
『大切に、責任を持って可愛がっていきたいと思っております』と。
これで、今年なおさんのトコからウチに預かった(預かるハズだった)チビッコは
みんにゃずっとのおうちへ行けました。
よかったし、嬉しいし、安堵もしています。
里親の皆さま、大事なコたちを、どうぞ幸せにしてあげてください。
よろしくお願いいたします!
そして、みんにゃの幸せを祈ってくださったネコジルシの皆さま。
指南や、応援・元気玉・・たくさんの想いを、ありがとうございました!!