
「よぅ! お疲れぃ!」
中身は永遠の小学1年生です。
そう言えば、テルちゃんはスコ座りしてた記憶がにゃい・・・
ある程度のかっぷくの良さが必要なのかもしれない。
「なにか(いただいたケリケリみたいな)ワタを詰めるモノを作ってみたい」
そんな衝動にかられています。
現在のところ、気持ちだけですが、
「それなら、ワタを買わなくちゃ」(カタチから入るタイプです)
先日でかけたついでに、廃れた手芸屋さんへ行きました。
オリジナルの羊毛があるので、時々行っていた頃には、
お客より店員さんのほうが多くて「経営だいじょぶ?」と心配なほどだったのに、
うって変わって、車誘導の警備がいるほど混雑していました。
「マスクを作ろう」とか、Stay Homeで、手芸熱の高まり??
カゴの数ぶん以上は入場制限がされていて、
入ってスグの目立つところには【マスクコーナー】に人だかり
後ろから背伸びして見ると、
『おひとりさま、1つのみ』の、マスク紐が一組2本で189円!?
型紙が、各種55円
ガーゼと紐のマスク作りキットはひとつ分で680円??
普段は誰も寄り付きそうもないミシンコーナーが盛況で
店員さんが「メーカーの保証が・・・」と、アツく説明していました。
レジはそもそも1台しかないので、人が並んでいて、
向かう足元には「ソーシャル・ディスタンス」の足跡マーク。
なのに、買い物に夢中な気持ちなのか、まったくシカトで前の方は密状態。
『ふっくら手芸わたモコ』だけ握りしめた私は
「テープでいいです」と、そそくさと退店しました。
あ。
さーーっと、平ゴムコーナーも見ましたが、
残っているのは2cm幅以上のみ。キレイに1ラックが空でした。
そして、更についでに駆け足で、向かいにあるリサイクルショップへ。
狙いはガーゼ素材のなにか。
ガーゼ生地。売ってないだろうし、あっても高いなら、
既成の服から切り取るしかにゃい!
MUJIの細いブルーのストライプのガーゼブラウス\300と、
表も裏もガーゼ生地のギャザーロングスカート\500。

コスパで悩んで(みみっちい)スカートを持ってレジへ。
ひっくるめて1時間ちょっとで帰宅して、
衣装ケースから発掘した自分のノースリーブのキャミとターボで洗濯。

これで、材料は揃ったので、あとはマスク作り再開の気持ちがあれば(笑)OKです。
昨日がお誕生日の、むぎわらのカワイコちゃんへ。おめでとう。
オルラヤ(オルレア) ‘ホワイトレース’

今年は種まきしなかったのに、こぼれ種でグングン咲いています。
姉妹みたいなちっこい白いのは、コバナノランタナ。
寒い冬前から、ずーっと。咲いてないときがないくらい花をつけ続けています。

強く、元気であれ!