現在1才3ヶ月。
チャトラ🐯のオス。
去年の7月に横浜市のとある高校の裏門で野良の3匹の子猫と母猫を発見。子猫1匹と母猫はTNRとし、他の2匹を保護したうちの1匹が茶太郎でした。
保護当時生後5ヶ月。
それから本日まで、ボランティア宅で10匹以上の保護猫との生活を送ってきました。
沢山の猫に囲まれて、猫大好きの茶太郎にとって楽しい生活を送っていましたが、人との関わりが足らない為人馴れが今一つ進まず、なかなか保護宅生活から卒業できずにいました。
そこで今日から我が家で馴らし訓練の為に茶太郎を預かる事になりました。
キャリーバックに入った茶太郎君は1才1ヶ月にしてはずっしり重く、体感的には5〜6キロ。
先ずは洗濯ネットに入っている茶太郎をキャリーから出すのですが、保護されて10ヶ月にもなるのに唸り声もシャーシャーも結構凄く、ネットのまま爪切り。バスタオルで顔をガードしないと噛み付いてきます。
シャワーもこれまたネットのまま…。
本当はシャンプーしたかったのですが、とにかく凄い力で暴れるので、シャンプーはすすぎが無理と考え、諦めました。
空気砲と噛み付き攻撃をバスタオルで受けながら、ドライヤーで乾かすのですが、全力で抵抗するので、茶太郎は洗面所でオシッコを漏らしていました。
ごめんね、怖かったね。


私以外の家族全員猫アレルギーなので、どうか許して下さい😓。
ネットから出してからケージに移して初めてしっかり見た茶太郎は、すらりとしていて尾が長く、小顔で、ハンサム😊。
安心したのか暴れることもなく、表情も落ち着いてきました。
茶太郎は保護宅でとくに子猫の面倒見は良くて、オスなのにオッパイも吸わせてくれていたそうです。
早速クーちゃんは匂いを嗅ぎつけて、ケージに登ってご挨拶。

ムギも気になりやってきました。

今日から保護宅の仲間と別れて寂しくなりますが、我が家の2匹と仲良くしてね。
宜しくお願いします。
最近のコメント