マイクロチップ確認に
行って来ました。
予約して行ったにもかかわらず、
まさかのバッテリー切れで
レントゲンでの確認に😱
ハイ。
ありませんでした…(-_-)。
この前の日曜 夕方に保護して、
今日、現在までに、私がしたこと。
動物病院へ3回
・状態確認&初期医療
・排便を待っての検便
・マイクロチップの確認
(出来る病院を探しての確認)
公的機関に問い合わせ
近隣の動物病院に問い合わせ
愛護団体やボラ団体へ問い合わせ
地元新聞のチェック



1枚目→保護猫
2枚目→毎日来る地域(野良)猫
3枚目→飼い猫
です。
汚れや毛艶で、区別がつきますか?
私にはつかないし、なんなら、
ほぼ野良、青ちゃん(飼い猫)の方が
薄汚れてる(-_-;)。。
人懐っこい。
↑
アテにならない。
我が家の猫を全部 脱走させたとして
1週間ぶりに私に再会したとして、
寄ってなどこないと思う。
まして、他人になど、
よっぽど切羽詰まらなければ
近寄らないと思うし、
飼い猫が皆んなそうなら、
どの飼い主も誤って外に出しても
苦労せずに捕まえられるはず。
去勢手術済
↑
眉唾物くらいにしか思ってないが、
愛護センター(群馬で言う保健所)
に問い合わせたら、その地域は
さくら耳にしないで不妊手術を
する人がいるみたいです。
…と😒
はっきり言ったら、
迷い猫・捨て猫・地域猫
どの可能性だって 0 ではない!
でも!
フルタイムで働く私でさえ
たった一週間で、
保護猫のために、これだけ出来た。
なのに、その、
どれ一つにも引っかからない!!
私が保護して一週間。
いきなり現れたのを足しても二週間。
それを、
短いと思う人もいると思う。
でも私は、ここで線引きをして、
次に進みます。
新しい里親様を探します。
子猫シーズン真っ盛りの中。
本当のぶっとい縁を繋ぐのに
どのくらいかかるかは
分かりません。
ですが、私は新しい縁を探すことに
決めました。
私が保護した時点で、
私が出来る、全てをした結果、
新しい里親様を探すことに
決めました。
また、こちらでお世話になるかも
知れません。
どこで見つかるか分からないけれど、
どのくらいかかるかも
分からないけれど、
縁あって保護した可愛いニャンコ。
幸せを見つけるために
一生懸命、
頑張ります!!
最近のコメント