
ただし私が離れてからですが😅。
夜は結構泣くようになりました。
可愛らしい声で、控えめですが…。
子猫に比べて成猫の保護猫の時は、環境に順応するのに時間がかかります。
「頑張って、これから幸せになるんだよ」と、声かけながら一緒に寝ます。

そんな中今日は事件がありました。
茶太郎は細身なんですが背丈が大きいので、2段でも約20cm高いタイプのケージに移す事にしました。
上の段の高さがキツキツだったので。
茶太郎はまだ抱っこは出来無いので、2つのケージそれぞれの扉を開けて重ねる事で別のゲージに移ってもらうはずがだったのですが、大失敗🙀💦。
重ねたケージとケージの間から茶太郎が脱走💨してしまいました💦。
すぐに部屋の押し入れに隠れた茶太郎😖。
私が押し入れを覗くと押し入れから逃げ、テレビの後ろ→壁にかけた賞状の裏→タンスの上へ…グルグル逃げ回り、それでも10分程の追跡劇で何とか別のケージに入ってくれました😌。
(タンスの上で📸)

怖いとパニックになるんですねー!
長いシッポがキツネの様に毛がフサフサになり、ウーシャーと凄い迫力でした🙀。
ケージに入りしばらくすると、すっかり大人しくなり、今度は撫で撫ででグルグル喉を鳴らしてくれました。
(クーに身守られて)


今日はビックリさせてゴメンね🙇🙇♀️。
最近のコメント