一人あたり10万の給付金!
うちの最優先使い道は双子(ニンゲン)の部屋を分ける壁をつくること。
コロナの影響で四六時中一緒の二人、次男が三男へのちょっかいが激しくなり三男が疲れてきたようです。
猫達の走り回れるスペースが狭くなる、兄弟(これは人間兄弟のこと)は一緒がいいと部屋を分けることに最後まで反対していた三男がとうとう落ちました。
双子の関係図をラナクウイメージ図でお楽しみ?ください。
◆イメージ図1
白が三男、キジが次男
空気読まない次男(ラナ)…嫌がらせは続く
このハンモックに二匹は狭いよね…

◆イメージ図2
ご飯食べたばかりの次男(ラナ)。
三男(クウ)が給餌器の前で待機していたのにご飯が出た途端割り込み。

ごめんよ、三男…辛かったね。
ラナクウの事をそこまで考えてくれてありがとう。
で、どうせ壁を作るならプライバシーが保たれる程度に猫穴作ったり、猫が走り回れる棚作れるように下地を入れてもらいたいとか考えていますが、なにか良いアイデア無いですかね?
ボルトさんみたいなホイールが作れたら素敵なんですけれどもね(^^)
あ、棚付けはともかく、壁の施工はもちろんプロに任せます。
◆イメージ図3
テッテレー!
ようやく三男(クウ)は自分の城を手に入れた!
いや、まだ工事してないけれども笑

キッチン横のパントリーと言う名で勝ち取った私の秘密基地にはいろんなところを上り下りできるようにはしてあるけれども一応食品も隠してあるので、あまり自由には入れてあげることはできないのよね。

仕切り壁を作ったら二匹いるし、棚をたくさんつけて一方通行にならないようにしてあげたい。
あとは、双子のベッドとか、
それ以外は家の補修のための貯金、
税金…夢がない!
ちなみにコロナ関係で市からの給付で子供一人あたり3000円の図書カードがもらえたのですが、それで長男、漫画が欲しいとな。
なんの漫画?と聞いたら、マニアックだからお母さんはわからないと思うよという前置きで、ジョジョの奇妙な冒険 だと。
あんな有名漫画、知っとるわー!
ただ、あれ、60巻くらい、シリーズ合わせると100巻くらいなかったか?
3000円の図書カードでなにができるのだ長男よ…
と長男話はさておき、
せめて三男が快適に、
そして猫の為に楽しい部屋割りにできるように頑張るぞー。
最近のコメント