えっ!
これ、ちょっと前のものですが、ペットショップのキャッチコピー(・・;)
全国規模で展開するチェーン店、1万、3万、5万円での均一価格販売も広告にある様子
隠れた数字(保険やらフード定期購入やら)があるにしても、安すぎるんですけど?!
過去には『ダックス100円』が話題になっています。
うん10年前のデパート屋上のペットショップ、憧れだった柴犬3万円を記憶しています。
安値にするには、工場のように大量生産が必要、
生体って、大量生産ができるの?!
こういったショップが同時に行う、『保護・譲渡活動』
リストを見ると、何故か生年月日の明らかな2ヶ月前後、もしくは6,7歳の“純血”生体ばかり
おまけに人気種
(ー_ー)!!
一社ではありません。
斜めから物事を見るゲスおばさんも、びっくりだった、ショップでの自家繁殖
…勤務経験のある、元ユーザーより聞いて唖然
情報を集めれば、点が線に繋がります。
生体を購入する際には、業者を選びましょう…
“お買い得商品”は存在しない世界です。

朝日新聞の記事を元にグラフ化
良い環境で繁殖されない子を中心に、流通前(繁殖者のもと)の死亡率は3%以上にも及びます。
すっかり夏、あまり暑くならないうちに近所をぐるり

私を見るなり、いきなりしっぽを上げダッシュで近寄るにゃんこ…3-4ヶ月でしょう(^^)
スリスリついてくる


ゴロンと転がり、ナデナデもこのまんまOK、でもガシガシ結構マジ噛み(>_<)
お肉はなし、桃やメロンの入った横のエコバッグに入れば、そのまま連れ帰るのに〜
撮影し忘れましたが、体の大きさが2倍以上の、4ヶ月弱の白黒モフわんこを連れたお嬢さん登場
双方興味を持ち、にゃんこは逃げない
わんこはお嬢さんの後ろに隠れました(笑)
この近所で時々見かける“アメちゃん風”、おそらく飼い猫

一族に間違いなく、この春生まれてもらわれたのかな?
あまり手をかけることのない土地、厳しい自然淘汰を生き残った
健康に恵まれた子であると確信しています。
命あるもの、健康に恵まれるということが、一番幸せではないかと最近感じています。
最近のコメント