その方は 今までの慣例を大変重要視する方なのでご自分の経験がもの言うんだ
その経験はとても必要ですし、そこは否めないわ オババもそう思う
が、新しい物事を受け入れる事がちょっと苦手なところがある
猫の里親募集もポスターが頼り
町内会の掲示板の雨に濡れているポスターをみていると 本当に里親希望の方が応募していてくれるのかと老婆心が出る
だから 家に猫が増えていくと嘆いていた
オババが ネットに載っけましょうか と提案した

ネットを信じて無いし、頼むこともない と一刀両断です
ネットに手柄を取られるのも嫌だと言っていた
ネットに手柄? なんだそりゃ
今までの成功慣例 が彼女の思考の邪魔をしているんだろうな
もったいないな 見解が広がるのに
もっと 臨機応変にと口から出るのを何とか止めた
彼女が考えた上での答えなんだろうから
話の最後に 若造が口出すな とお褒めの言葉を頂いた
この歳になって若造って オババちょっと嬉しかった(^^)
オババも同じ毎日の繰り返し
忍び寄って来た思考の老化が自分ではわからない
気持ちはハタチのままなんだがね
自分では 柔軟な考え でいると思っていたが
いやいやそんな事ないな
過去の経験で物事判断しているし
新しい事に挑戦する事も無くなったし
日々惰性で生きているし
お肌も シミシワ白髪が爆増したし
老眼酷くてお目目がしょぼくれるし
オシャレにも興味が無くなった
音もなく忍び寄るな老化! オババが気が付くようにガシャガシャ音たててやって来いよな
年々、頑固になっていくのに気がつかないままじゃないかと不安になった
このままじゃ これから行く人生で道を間違えて遭難しても遭難した事さえわからなくなりそな脳みそしか持ち合わせていないからなぁ
人のふり見て我がふり直せ と思っていても、今までの経験にあぐらを組んで何をどう直せば良いのかがわからないかもしれないじゃないか
ひたひたと忍び寄って来る老化現象に恐怖を覚えたわね
絶対に来るであろう 20年後のオババ
その時にどんなばあちゃんになっているのだろうか?
柔軟な物の捉え方が出来ているのだろうか、ガチガチの昭和根性にしがみついているんだろうか?
お手本となる先輩もたくさんいるから
よくよく観察をして理想のばあちゃんに成長出来る様にしとかなくちゃ
最近はね、この初老のおばさんを
注意してくれて、意見してくれる人達って人生の宝だとつくづく思った
今日この頃のオババ イェーイ 古っ(^^)
最近のコメント