取り急ぎフリマで『安心するだろうからとウチのと同じヤツ』でポチったケージから、
立派な3段ケージを買って、不要になった元のケージをなおさんに譲ってくれるそうで、
私が一旦預かることになって、引き取りに行ってきました。
(ケージは来週子猫お届けのお宅へ嫁入りします)
組み立て時、1・2・3段目の扉の左右は変えられるんだそう。 チロたん、立派なケージよかったね。
いなずま尻尾がぼわん! 『たたたー』とリビングの方へダッシュして 「あたちのおうちににゃんの用でしゅか!?」って感じでしょうか(笑)
チロたん。ゆきちいさんにお膝したり、たったか走ったり。


我がモノ顔で動き回るチロたん。
もう『アウェイ感』は微塵もなくて、すっかり『ホーム』な感じです!
「けっこう噛んでくる」と聞いてたけど、確かに、まーまー、噛んできました。
甘くない『甘噛み』?
今はまだ乳歯だしちっこいから良いけど、このままオトニャになるとよろしくない。
茶とらずのお迎え前日、ツメきりしないでシャンプーしたときくらいの細かなミミズ腫れに。
(動画載せてもYouTubeに削除されると思うので控えます)
ケド、れんくんのときはツメ跡で、チロたんは『歯』だしなー。
・ひとりだから、遊び相手が欲しいと思う
・兄妹猫のつもりで遊んで、痛いときは「イタイ!」とあえて大声をだして
本来、猫同士でつかむであろうチカラ加減を学ばせる
と、お伝えはしたのだけれど。
ふり返ると、子猫がスクちゃんだけで、まだミケミケズも居ずひとりだった20日間くらい。
(ネオは居たけど、他猫ギライで相手にされてなかった) こんなモンだったかなぁ?
でも、スクちゃんはこのあと『にゃかま』が増えたからなー。
チロたんには、ずっと茶とらずという兄妹がいたし、
歴代預かりっ子たちは、ウチではみんにゃがいて譲渡先では先住にゃんこがいたり。
チロたん、ひとりきりだと猫ぷろれすの相手がいないから仕方にゃいのかな。
一番良い解決策は、あちょび相手のお迎えだと思うけど。
『がんばって!』と応援するしかにゃい。
病院はウチと同じ係りつけにしたそうです(車で20分くらいかな?)
今月初旬に、ワクチン2回め・マイクロチップ挿入をして、
軟便について相談をしたそうです。
消化器系のフードは、メーカーが単体でOKな栄養バランスは考えてあるのだろうけど、
まだ子猫だから、成長に特化した高い栄養分を足してあげたい気持ちがあって、
おにゃかが弱いチビッ子。特にチロたんは引き渡し当時までイマイチだったので、
・ロイカナ マザー&ベビーキャットドライ
・ヒルズ 腸内バイオームドライ
・ロイカナ マザー&ベビーキャットムース
・カルカンパウチ子猫用
を、混ぜたもの+ウンチによってはビオイムバスターをあげていました。
ゆきちいさんは、ふやかすとか割合とか、ウンチの様子を見つつ加減してたのですが、
先生には
「繊維質が要因であれば、腸内バイオーム100%で治るはず」
とのお言葉(予想通り(笑)
でもさー、ウチのテルちゃんもそうだけど、
腸内バイオームだけだと、にゃかにゃか食べてくれないよねぇ。
お昼近く、おにゃか空いたらしいチロたん。
最近は、キッチンや2F にも出入りOKになって、
ゆきちいさんがキッチンにいるときの待機場所?と、
買ってもらった『ちぐら』の上から、またまた威嚇(笑)
最近は、なかなかいいウンチになっているそうなのだけど、
やっぱり腸内バイオームだけだと食べないので、ウェットも混ぜてるそうで、
一粒残さず完食して、『かしかし』してました。 「すごい。全部食べたのなんて、初めて!」と、ゆきちいさん。
同時に病院で
「痩せてるなぁ」と言われたのがショックだったそうで。
(先生は、思ったことをズバズバ口にするからね)
消化器と子猫の栄養の両方に配慮しているフードとして、
お勉強させていただいている方の欲しいモノリストで見て、
「おお!コレはいいのでは?」と、ポチっておいた準医療食のフードを持参。
チロたんの月齢は3ヵ月半と微妙なので両方↓持って行く。
・ロイカナ Vets Plan™ ベビーケア
https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/vet-products/vet-plan-cat-weaning
・ロイカナ Vets Plan™ キトンケア
https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/vet-products/vet-plan-cat-growth
前日に、体重が1.5kgを超えたそうで、
じゅんたさんの『今週のにゃんず』で、兄妹のれんくん・じんくんと比べても、元々おんにゃのコのチロたんは、ずっと兄妹の中では小さめだったし、
言われたほど痩せているワケでもない感じ。
「普通くらいじゃない?」
いちお、Vets Plan™ キトンケアだけ置いてきました。
・・ただ、400gしか売ってないし、キロあたり\2,000前後になっちゃうから
継続するにはけっこうなコストだし、体重が気になるようなら試してみてね。
お届けしたひと月前はやっと1kg超えたくらい。 おっちくなってるね。1.5倍になったもんね。
とらーずみんにゃ、オトニャっぽい顔つきになってきたね。
じゅんたさん・なおさんには重複するトピックですが、
「ちょっとノロケになっちゃうんですけど、聞いて欲しくて」
と、ゆきちいさん。
チロルの額に『M』の模様があって!
ウチの〇〇(おち姉たん)の名前のイニシャル!?って喜んで。
逆から見たら『YY(ワイワイ)』で!
主人と〇〇(あば姉たん)のイニシャルだし、コレって運命!?って!
ちょっとはにかみつつも、嬉しさが隠せない様子。
あ、ゆきちいさん。
えーと・・・・ [猫] [額] [M] とかで、検索してみて。
すんごいたくさんHITするから。
トラ模様の猫の額は、ほぼほぼ『M』字模様。
と、私が言うと
えー!? ショック!
主人に伝えたとき
「この模様って、ウチのコだけなのかなぁ」って言ってたんです。
・・そうですよね。
あれだけ里親募集でいろんな猫の顔見てて気づかなかったなんて・・・
なんだか、夢を壊してしまってゴメンなさい(笑)
でも、初めて猫をお迎えして『じーーっ』と我が子の顔を見てたら
気づくし、思うよね。『M』
『スカラベマーク』って名前もあるそうです。(ゆきちい調べ)
「でも不思議とこのコが来てから痛み止めが要らなくなりました」
と、ゆきちいさん。
普段、持病の腰痛で飲んでいたお薬が要らなくなっているそうです。
やっぱり、にゃんこをお迎えしたら、良いコトたくさんあるよね!
とらーずでお揃い?赤いペティオの首輪でびゅー!

・・・したけれど、猿ぐつわになっちゃて、ウガウガしちゃう。
兄妹の中で、カラダもちっこかったけど、一番小顔だったし、まだサイズ的に早いのカモ。
ウチのみんにゃも今の首輪*になるまでは、 ペティオの [猫小町カラー 手まり] 3色をイロチでしてました。 ミケミケズが3ヵ月半。今のとらーずと同じ月齢の頃。
今も変わらぬ、あちょびに夢中なテルちゃんの必死さが可愛すぎる・・・
今回も、あば姉たんとおち姉たんからお手紙。 あんど、ゆきちいさんのお友達の作家さんの、富士山としましまにゃんこの箸置きをいただきました♪
こーゆー素焼きっぽい質感とかすごい好き!!
ありがとうございます。
「三毛猫のブローチもあったんですけど、されるかわからなくて・・」
実は、陶器のブローチも好きです(笑)

普段、存在を忘れがちですが、冬になるとストールにつけたり
思い出したように布バッグの持ち手の根元らへんにつけたり。
三毛猫ブローチ、チェックしに行かなくちゃ!(笑)
ついに、日記のタイトルまで新フォントに変わってしまって切ないです。
本文もそのうちこのフォントじゃなくなっちゃうのかな(涙)