
明日から動物愛護週間ですね😊
今年はコロナ禍の影響で、
各地で行われるイベントも縮小であったり、
オンラインで行われたりするようですよね🐈️
今年のテーマは、
【人も動物も幸せに~考えよう、共に暮らす社会~】
だそうです。
人と動物の共生する社会像について、
多くの国民が、立場や価値観の垣根を越えて共に考えるキッカケとする。
ことを目的にということです。
みなさんは?【動物愛護管理法】を見たり読んだりしたことがありますか?
令和元年の動物愛護管理法改正で、
第7条が、飼い主の遵守事項になっています。

環境省の
「知っていますか?動物愛護管理法」
のリーフレットからの抜粋になります。
動物愛護管理法
【第7条】動物の飼い主の責務
第1項:〔迷惑防止〕
動物が人を傷つけたり、財産に損害を加えないようにする。
他人に迷惑をかけないようにすること。
第2項:〔感染症の予防〕
動物の感染症について正しい知識を持ち、
自分や他人への感染を防ぐ。
第3項:〔逸走防止〕
動物が逃げ出したり迷子にならないように、
必要な対策を取る。
第4項:〔終生飼養〕
動物の種類や習性を正しく理解し、
原則として、動物がその命を終えるまで、
適切に飼い続ける。
第5項:〔繁殖制限〕
動物が増えすぎて、
適正な飼養が出来なくならないように、
不妊去勢手術等の繁殖制限をする。
第6項:〔所有明示・身元表示〕
飼い主が分かるように、首輪や迷子札、
マイクロチップなどを装着する。
ザックリこんな内容です。
虐待に関してだけ「愛護法だ!」
となるのではなく、
他にもどんなことが書いてあるのかな?
と読んでみるのも、
私は大切ではないかな?と考えます。
また、第25条に【周辺の生活環境保全】
というモノもあります。
気になった方は、環境省のHPに有りますので
読んでみて下さいね🐈️
✂️…………………キリトリ…………………✂️
話は変わりまして😊
今日は昨日購入した780円バッグの
リメイクをしました👜
といっても、アイロンプリントですけど(笑)

プレーンな量産型なバッグでしたが、


こんな感じのオリジナルバッグになりました😊
チャームは、
以前祖母から貰ったエプロンから作ったお花のチャームと、
baby-Gニャンのチャームを付けてみました🌺😽
グレーでまとまって、
私的には大満足な仕上がりになりました😆
最近のコメント