(Nさんのせいでなおさんと話ができず、帰宅してから1時間電話したし(笑)
そんにゃときの用件は、たいがい決まってる。
「もちもち?」
「ねこよみうたさん!? お仕事ですよ!」
・・・やっぱり。
とらーず卒業して、
「よっしゃー。いつでも!ばちこーい」って思ってたけど。
夕べ、某缶詰工場のボイラー室で出産してたのが発覚した母子5が、
今朝、ママ猫が子猫を運んでいなくなり、1にゃんだけ取り残されているという。
「今、工場行ってとって来た! とりに来て!」
テルちゃんが、寒くて、おにゃかにのっかってきて、らぶらぶ・ぬくぬく。
あやうく2度寝しそうなトコだったので、電話を切ってから一旦冷静に考える。
「消えた母子が戻ってきたら、なおさん捕獲するじゃんね?
そしたら、置き去りのコ戻して、オッパイ飲ませたほうがいいよね?」
いや、預かるけれどもさ。
「うん。いちお会社の人っちに名刺置いてきて、戻ったら連絡ください。って言ったけどさ」
そうかー。
母が捕まらなくても、もひとりあっためあうコが欲しいにゃ。
「5匹捕まったら、全部連れってってよ」
「ムリだよ!私が死んじゃう。せめて2・3に分けて誰か探してよ」
と、仮定の話をする。
迎えに行ってきますた。
ちっこい・・・

初めての乳飲み子保育のモケたんが296g
次が、とらーず3兄妹250~260g
今回は175g
だんだんハードルが上がってきてる。
「私大丈夫かなぁ。死んじゃったらどうしよう」
「そのときはもう(運命だから)仕方ないよ」と、なおさん。
むざむざ死なせないように、にゃんとかする。と思っての言葉だろうけどさ。 「キトンブルーじゃない、ブルーアイかもよ」
「♀じゃない?」と、なおさん。
@病院 (詳細は【預かりMEMO】に)
帰宅。
スグにミルクの用意。
ふと見たら、テルちゃんがシンクのヘリをつたって偵察に来ていました。

テルちゃん、まだ接触しちゃダメだからね。
表。

裏?

ミルクの後の体重。

まだ、『かわいい』に達する前の姿。って感じです。
キャリーの中に、ペットヒーター入れて、おふくろさん*大活躍!
テルちゃんが、めっちゃニャーバス。
シャーシャーが止まらない。
今朝、おにゃかにのっかった後、
『もてちて』20往復くらいあちょんで、絶好調だったのに・・・
キャリーの裏から「シャー!」が聞こえて来て、
てっきりテルちゃんかと思ったら、スクちゃんだった。
通例だと、スクちゃんは、最初に一度だけ飛び切りの「シャー!」をしたら
以降フレンドリーになるのだけど、
まだまだ当分、接触させることは適わないから、どうだろう??
みんにゃ。ゴメンよ。
気苦労かけるニャ。
どうか、無事に。元気に育ちます様に!!
【預かりMEMO】
9/23
ミルク⇒シリンジ
9時半 3cc @なおさんち
12時半 4cc @なおさんち
@病院
体重178g 「♂っぽいなぁ。ココが睾丸になりそうですよねぇ」とのこと。
「目が開いて、生後1週間くらい?
耳もまだ空いてない*ですね。←垂れてて、まだ中が見切れないってコトだろーか?
まー、ミルクをあげるってコトですね」と、先生。
*調べた⇒[外耳道は6~14日齢に開き、おおよそ17日齢で完成する]だそう。
今、シリンジでミルク3くらい。と話すと
「慣らすために、哺乳器のほうがいいですよ」
と、言われたけど、それで飲まずにミルク量が減るのはイヤなので
10ccくらい飲むようになったら、哺乳器に変えようかと思う。
「今日はいいですよ」⇒ 特に処置もなかったし?無料。
16時 7+2⇒9cc 体重182g
19時 2+4⇒6cc 体重184g 後半は進んで飲んでいた感じ。
私の体調と、ワケありで、ぱちょこんのネットへのつながりが都度すごく面倒で困難になっており、
一方通行なネコジルシ参加状態になっております。
申し訳ありません。