私には『収集』という『癖(ヘキ)』があります。
熱しやすく冷めやすいのですが、紆余曲折を経ても変わらないのは『食器』
ウチに来たことがある方は、
器がビッチリ入ったキャビネを見たことがあるかもしれません。
が、それはほんの一部で、大物はキッチンや食器棚にまだまだあります。
食堂やるワケじゃないんだし、
食器は売るほどあるから「もう買うまい」「必要ない」と思っても
それでもIKEAで買っちゃったり。
コレも食器かなぁ?
ネコマルフジさんの新着メールが来て、思わずぽちってしまいました。
乳白色の磁土に、グレーの模様が描かれた『白とグレーの平皿』

卵みたいなアボガドみたいな、ちっこめのプレート3枚。
ハナちゃんのお手々の裏の模様にも似ている?(笑)
ややおっちめの1枚。

マフィンは、テイクアウトした『いちご&ガナッシュチョコレート』
石のようにマットな質感ですが、
オーダーしてから、更に磨きをかけてくださって、 ずっと触ってたい。
釉薬を使っていないそうなのに、
イイホシユミコさんのunjour、ARABIAのルスカと似た感じ(手触り重視)

何度も何度も。手間ヒマかけて、磨きをかけて。
無釉なのに、汚れに強くて、お醤油や油が染み込まないそうです。
欲張って買い過ぎた?
昨日は日がな一日スイーツ食べてました。

『キャラメルコーヒー&ホワイトチョコ』
お皿は、ARABIAの『Rypale』と言います。ぶどうみたいな模様。ネイビーもあります。
マフィン買うのって、もしかしたら10年ぶりくらいカモ?
A.R.I以来?
↑本*も買って、ゴルゴンゾーラとか、モッツァレラ・バジル・トマトとか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4579209567/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_taft_p1_i0
当時はいろいろ焼きました(遠い目)
結局『ブルーベリー&クリームチーズ』が一番好きでした。
(当日夜中に食べて画像なし)
『シナモンアップルクランブルタルト』もテイクアウトしますた。
どんだけ?(笑)

秋になってからのお気に入り。森永のミルクキャラメル味、フローズンキャラメル。
と、社員ますかっと添え(笑)
木のお皿や、木のフォークは『須田二郎さん』とゆー作家さんのです。
栗原はるみさんちの伐採した木でお皿を作ったとか?(雑誌で読んだ)
器を持って行くと、木のフタを作ってくれるワークショップに2回参加したり、
各ギャラリーで展示会があると、在廊されてる日を狙って行ってみたり。
カトラリーとかお皿とか、ほんの少しずつ集めていました。
手作りのモノって、やっぱりいいなぁ。と、思い出す一日でした。