宮代のTNR現場で子猫6匹捕獲機に入り、
保護かTNRかで迷いつつ預かりさん探しに奔走。
→預かりさんが見つかり、3匹里親さんが決まりました。
残った子は、春日部の子と一緒に11/15(日)のハレノテラスに参加します。

(上段)宮代っ子、(下段)春日部っ子。ワクチン済んでます。
ホッとしたのも束の間、日曜のつくねこ譲渡会では
単身赴任中のキジ之助おじさんが搬入中に会場から猫を逃すという大失態。
めっちゃ怒りましたよ。
ケージ扉をちゃんと閉めてなかったり、ケージにカバーをかけてなかったり、
会場の玄関を閉め忘れていたりと幾重にもやらかしてるんですもん。
脱走防止対策については毎度毎度口を酸っぱくして注意していて、
先週も自宅から逃がしたばかりだったんです。(夜中に捕獲機持っていきましたよ…嗚咽)
危機感がないのでどうしたもんかと考えあぐねていた矢先でした。
幸い翌日の夜に捕獲機に入ってくれたので事なきを得ましたが、
マイケルくんにとっては見知らぬ土地で脱走、横には大通り。途方に暮れました。
捕獲機を置かせてくださった会場や、協力してくださったご近所さんには感謝しかないです。
とにかくフードと猫砂と捕獲機、これが三種の神器だと思います。
マイケルくんが捕まって、キジ之助さんは号泣していました。
生きた心地がしなかった、と。
そうでしょうとも。そうなんですよ。
こんな思いを誰にもして欲しくないから、脱走対策をうるさいくらいにお願いするんです。
里親さんにもこんな想いをさせたくないですもん。
そんなわけで、
ボランティアさんも飼い主さんも移動時にはくれぐれもお気をつけください
出先で脱走とか、心をえぐられます。
もし逃がしてしまっても、諦めないことです。
ボラ友は譲渡会で逃がしてしまい1ヶ月半通って捕獲したそうです。
一晩で捕獲機に入ってくれた親孝行マイケルは里親さん募集中です。
https://www.neko-jirushi.com/foster/146341/
***
明日は宮代っ子と茶白姉妹(まだいます)を連れて柏市の譲渡会に参加します。


緊張しいのパンダ、少しだけど譲渡会に慣れてきました。

ハルミもがんばろうね。

どうぞよろしくお願いいたします。
最近のコメント