毎年ここから大晦日に向けてどんどん時間が加速していくような感じです。
みなさんのクリスマスの様子楽しく拝見しました。
イブはめずらしく忙しくしていてあり合わせですませてしまったのですが、さすがに寂しくなり25日に
ビーフシュチューを作りました。夕食はこれだけ。

うちでは『カレー、シチュー系は木曜日に作る』ことになっています。
夫が『木曜日は休肝日』なので酒に合わないメニューは木曜日にしてほしいんだそうです。
(でも24日はクリスマスイブにかこつけて飲んでいました。)
忙しかったこともあったので25日がシチューの日になってしまいました。
(でも25日も飲んでたぞ😡シチューは酒には合わないじゃなかったのかい⁉️)
夫がいうには『ビーフシチューやハヤシライス系』は女、子どもの食べ物なんだそうです。
ついでにいうと『リゾット』も。私はどちらも大好きなので無視して作りますけど😜
それにしても今は圧力鍋があるから便利ですよね〜😆 材料を入れるだけでいいんだもん😋
それからみなさまの猫ちゃんへのプレゼントにも感心…うちはイベントに合わせてプレゼントしたことないっ!
『ポンチュール』なるものの存在を知りました。それから『けりぐるみ』。

ライちゃん、お気に入りの編みぐるみに「けりっけりっ」してます。汚れてきたので新しいのをと思っていたのですが、そうかぁ…ひょろ長いけりぐるみを買ってあげればいいんだぁ〜💕
…と、余計な話が長くなりましたが、うちでは猫たちが『我慢の3週間』に入りました。

ピコラことピーちゃんがもう半年近くも下痢Pで…。病院で処方された整腸剤や下痢止めも効果なく、ご飯もチマチマと少量ずつ食べるようになってきていて、体重も減少。でも血液検査には目立った異常はなし。
腎臓の機能を表す数値も15歳という年齢を考えるとまあこんなものかな…という感じ。
ピーちゃんといえば健康優良児で女子のくせに2年ほど前の体重MAX 時には5,4kg❗️今、3,9kg😨

MAXピコラ❗️
でも血液検査に異常がなくて長い間嘔吐が続いていて(ピーちゃんの場合下痢だけど)体重が減っていく…
シャンと似ているなぁ…嫌だなぁ…2年半前に亡くなったシャンは消化器系のリンパ腫でした(>_<)
先生がおっしゃるには下痢の原因を突き止めるのはとても難しいんだそうです。いくつかの手順を経て原因を絞り込んで行かなくてはならないそうで…。
整腸剤や下痢止めが効かないということなら次はアレルギーかどうかを調べましょうとアレルギー対応食のサンプルを渡されました。
でもうちは多頭飼い😓 1匹にアレルギー食を食べさせるのはとても難しい😵
いつもご飯(カリカリ)出しっぱなしでダラダラ食べさせていたし💧
それにただでさえ体重が減ってきているのにアレルギー食べなくてさらに痩せてしまったら…なんて考えて適当にアレルギー食をやっていたらあたり前ですが、下痢は変わらず😖
ええ〜い❗️こうなったら腹をくくるしかない‼️
我慢の3週間、他の子にもある程度おつきあいしてもらうことにしましょう😑

1.ピーちゃんにはこのアレルギー食のみ! ピーちゃんが行き来できる所にはこれしか置かない!
2. 他の子にはピーちゃんのいない所で普通食を食べさせる!
アレルギー食、もったいないけど他の子が食べても問題はないとのことなので
チマチマ食いのピーちゃんがいつでも食べられるようにしておくことにしました。
多頭飼いだとこんな問題も起こるんですよ〜。誰の💩か区別がつかないとか〜。
とりあえずアレルギー食に反応してくれて下痢が治るかどうか、我慢の3週間です。
猫たちよ、我慢しておくれ❗️
アレルギーだったらいいな〜コワい病気だったら嫌だな〜
ま、アレルギーならアレルギーで今度はアレルギー源を特定しなきゃならないので大変そうですけど💦
とても長文になってしまいました。おつきあいいただきありがとうございました😓
何かいいお知恵やアドバイスがあったらお教えください🙇
最近のコメント