昼夜が逆転しました。
お正月も終わり、世の中はすっかり通常モード。
最近、テレビを視なくなりました。

正月に人気であろうお笑い番組にも笑うことはありません。
たぶん面白いんでしょう。
ただ、私がお笑いやバラエティ番組のターゲットではないんでしょうね。
番組の作り手もターゲットを想定しているはず。
私のような視聴者は今のテレビ業界からは見放された世代なんだと思います。

40年前に漫才ブームがありました。
ゲラゲラと笑う私を見て、父は「下らない」の連発でした。
でもね、今の私にはそれが分かる。
テレビがなくても、この子たちがいれば退屈はしないですよ。

歳をとった証拠に、今私はNHKしか視なくなりました。
昨夜は「岩合光昭の世界ネコ歩き」が放映されましたね。
讃岐・香川での撮影。
夜中に録画を視てます。

火野正平さんの「心旅」が終わり、春までが待ち遠しいです。
あとは「おちょやん」かな。
(おむすび山の)おやぶん。
良いキャラだなあ。

ちょっとだけお酒を飲んでまた寝ます。
最近のコメント