何やらまた大寒波がやって来るとか??
寒い所が多いのでしょうか??🤔
さて、今回は愛宕山に登って来ました😀
愛宕山、京都に住んでいた頃はしょっちゅう登っていました。
山の本を数冊持ってはいるのですが、地理に疎いのでちゃんと駐車場と登山道がしっかりした山が良い!!となると選択肢がどんどん減ってしまい、京都はほぼ愛宕山。状態でした😅
でも5年前?6年前?の台風被害の後は登れずにいたので、今年は是非!と思ってました。
1月もそろそろ終わりの平日。初詣も月参り(27かな?)も終わっているので人もそんなに多く無いだろうとお参りさせていただきました😀
何年もの間、ほぼ毎シーズン登っていたのに道をド忘れしてしまい、仁和寺を超えてからまだ直進なのに何故か右折して周山街道に入ってしまった😫
暫くしてから「あ…コレちゃうわ!京北町のキャンプ場に行く道や😱😱」となり、
高雄の観光駐車場でUターンして広沢池をぐるーっと走らせてると何となく記憶が蘇るもあやふや💦
清滝のトンネルを見てホッとする事が人生にあるなんて…😓(狭くて暗くて《出そう》なトンネルなのです😵)
無事に駐車場に着いてワンコイン(500円)握りしめてたら「700円ですー」
時の流れは恐ろしい。いつの間にか値上がりしていた😫
そんな訳で無駄なドライブをしてしまい、30分もロスしてしまったけど、9時スタート出来ました💦
(次回からはちゃんとGoogleさんの言う事きく。つか、もう道覚えた大丈夫)
一の鳥居からスタートです。

山頂まで4.2キロ。
愛宕山はひたすら階段登りなんですよね。
登りもですが、下りも膝が笑う程にキツい😅
ルートは倒木や崩落被害で昔よりも荒れてはいるけれど、ちゃんと歩ける様になっていて信者さん達の頑張りが良く分かりました😀
いっぱい抜かされたけど、自分のペースで登っていてもルートタイムより早いのに、
お水上げのおじさん集団とか本当に早い😵
もうすぐ愛宕さんだーっ!

アイゼン使うかな?と思って持って来たけど
雪が全然無かった😅
今年はアイゼン使わないかな…💦
無事に登拝して来ました!

いつも忘れて貰えず仕舞いだった御朱印も頂きました☺
お昼は寒いので豚汁うどん~♪

しっかり温まってお腹もいっぱい。
お天気が微妙なのでサクッと下山しました。
途中で派手な鳩に遭遇。
アオバトだそうです。

今回は道に迷ってスタートが30分も遅れたし
冬の荷物で重いしで愛宕さんだけでしたが、
荷物の軽い時に色々と歩いてみようかと思います。
御朱印もいくつか種類があるので、フルコンプ目指したいです💪
最近のコメント