ワタシはマーベル、アメショの女の子。
昨日ね、またおまかせ録画でNHK「みんなのうた」が録画されていたの。
曲はね「ネコふんじゃった」なのよ。
1966年(昭和41年)秋の制作なの。
今から50年以上前の作品よ。
おまかせ録画、また「ネコ」で検索されたのね。
ワタシも親父さまもこの歌の歌詞を知らなかったの。
でもね、アニメのクリエーターが和田誠さんじゃない!?
和田誠さんって言ったら、タバコのハイライトをデザインした人よ‼️
視ないわけにはいかないわ。
視ちゃったわよ。
しかも何回も!
この歌詞、ちょっと意味深なの。
とっても怖くて悲しい歌なのよ。
どうやらね、踏みつけられたネコちゃん、死んじゃったみたいなのよ。

これって、残酷な歌だわ。
親父さまもびっくりしたの。

親父さま、そこで考えたのよ。
1966年って、昭和41年でしょ。

これってね、きっと交通戦争の歌じゃないかしら?
クルマが急速に普及した時代なのよ。
自動車だけじゃないわ。
トラックやダンプカーがたくさん走っていたのよ。
この歌はね、ネコを踏んだのは人間じゃないくて、自動車じゃないかしら。
だって、「ネコ踏んづけたら、飛んじゃった。」って、言う歌詞なのよー!
普通、踏んでもネコは飛んでいかないでしょう?
歌を聞いてると、最後、踏まれたネコは虹の橋を渡っちゃっうのよ。

ネットで調べると、やっぱりこの歌は結構出て来るわよ。
「ひどい」「怖い」「悲しい」、って。
きっと社会を反映した歌なのよ。
ワタシもたまに親父さまにシッポ踏まれちゃうんだけど。。。
クルマには轢かれたくないわ。

私が子供のころ、世の中に「交通戦争」と言う言葉が飛び交っていました。
この歌を最後まで歌える人は少ないでしょうね。
作曲者は不詳ですが、作詞家はこのNHKの放映のために作ったみたいです。
作詞家は阪田至夫さんと言う人です。
社会風刺の歌なのかな? と、私なりに視ました。
悲しい歌です。
歌詞をググってみて下さい。
ハッピーな歌ではありません。
😢
誰か?知っていれば教えてください。
私の推理はネットからは見つかりませんでした。
本当の曲名は「ネコ轢いちゃった」か「ネコ死んじゃった」ですよね。
最近のコメント