5月1日はヨーロッパでは春の訪れを祝う五月祭なんだとか。

ポールにつけられた布を持ちながら周りで踊るメイポールダンス。
フォークダンスの一種だけど、とても可愛らしい。
今年は暖かくて春が早かったせいか、近場のお花散策もタイミングを逃してしまいました。
夫には「リサーチが甘いんだよ」といわれました。

リサーチが甘かった『カタクリの花』と『エゾエンゴサク』😖
行ったら盛りが過ぎていました。それでも可憐なお花です。
来年はちゃんとリサーチしていこう❗️
夫に「IQが低いんじゃないの?」といわれたアメリですが、最近知恵がついて困ってます。
うちはライちゃんとちび2匹を同じ部屋には置いたらライちゃん攻撃が始まるので入れ替え制をとっています。
ライちゃんは主に2階をねぐらにしているのですが、ご飯の時や、遊んでほしい時には降りてきます。
その時はちび2匹を交代で2階に行かせるか、隣の部屋に移動させるかしかないのです。
ボーッとしたシャルルはすぐに捕まってポイッと移動させられるのですが、アメリはちょっと手こずります。
気配を感じて逃げ回り、究極の隠れ場所、ソファーの下に隠れます。

『捕まえる気だニャ❗️』
でもおびき出すことは簡単で、レーザーポインターとか猫じゃらしとかで釣るとすーぐに引っかかって
飛び出してくるので楽勝でした。
でも最近は学習しちゃったみたいで、ひっからなくなってしまったんです😖
騙され裏切りにあい、アメちゃん、『レーザーポインター=追い出される』『猫じゃらし=とっ捕まる』…と学習
しちゃったみたいなんです。
前はレーザーポインターを追いかけて、ターッと玄関に走り出てバタンと戸を閉められて終了だったのですが
最近は反対方向に逃げたり、ソファーの下に潜り込んだりやたら時間がかかるようになってしまいました。
アメリを再度油断させてから捕まえなきゃならないので、忙しい時なんかはもうもう…
猫知恵もバカになりません。アメちゃん、よほど出されるのが嫌なんだねぇ…😅
トンボさん、ずーっと売り切れていたけど、昨日見つけて買いました。
うちのは一回修理したけど、もう虫の息です。
2つあったけど買い占めず、トンボさん愛好猫ちゃんのために残してきました😆


シャルルは一人遊びしてそのまま疲れて寝てしまいます。可愛い💓
連休は雨の合間に庭仕事と思っていますが、頑張り過ぎないようにしたいです。
歳をとってあらためて感じるのですが、疲労の回復が遅い。
昔は筋肉痛が頑張った翌日に出てきていたものですが、最近は2日後とか3日後とか。
筋肉痛は回復する時に出るんだよ〜と昔聞いたことがあるのですが、ほんとうだったのか😓
意識して体を動かすようにしないとと思うこの頃です。(なかなか実行できないけど)
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございました😊
最近のコメント