田舎なのでどうしても集客が見込めずコンビニなどは1年持たずにつぶれるということも珍しくなかったのですが、最近の閉店ペースは異常です。
やはり不景気のせいなのでしょうか(--;)
わが町で星の数ほどつぶれていったお店の中でとくに印象に残っているものが2つあります。
1つは2月いっぱいでつぶれた5階建ての某スーパーです。
ここは駅前で、わが町で一番栄えていた駅なのですがこの有様です(^-^;)
大昔、ボクが学生時代、奈良に旅行するたびに常宿にしていたところがこの駅近くで、このスーパーの4階か5階にあった和食屋に何回か行きました。
はじめて入った時に、かやくごはんとそばのセット(名前は忘れました)をたのんだのですが、店員に
「かやくごはんがきれてしまっていて、白いゴハンでいいですか?」
と聞かました。
時間も閉店間際だしそういうこともあるかと、別にかやくごはんにこだわっていたわけでもないので了承しました。
後日、ちょっとはやいお昼をと、11時くらいに入って先日のメニューをたのむと、またしても「かやくごはんがきれていて・・・」と。
数日後夕方に行くとまた「かやくごはんが・・・」。
いったいいつ行けばかやくごはんがあるのか・・・
思うに最初からかやくごはんは存在しないということなのでしょう。
よくこれでやっていけるなと当時は感心したものですが、そんな和食屋も同時に閉店。
いざなくなると淋しいものですね。
2つ目はこの間偶然信号待ちで閉店を知ったペットショップ。
目立たないし、パッと見ただけでは何屋か分からない建物だったので仕方ないといえば仕方ないのですが・・・
2年半前、原付であたりをトロトロ走っていた時、偶然このお店を発見しました。
こんなところにペットショップがあったんだと思いちょっとのぞいてみることにしました。
せまくて暗い店内に期待感ゼロだったのですが、奥のケージに茶トラに白のかわいいスコティッシュフォールドの仔猫がいました。
見た瞬間ハートを撃ち抜かれました(笑)
ちょっと前からスコティッシュフォールドを探していて、サバトラか茶トラを狙っていたのですが、なかなか見つからずあきらめかけていたところでした。
それがこんなところに!
そう!そのコがちゃまです(^-^)
そんなわけで、ちゃまとの出会いのお店がなくなってしまったのはちょっと淋しかったです。
他にもたくさんのお店がつぶれていってますが、オープンする店が少ないのが田舎の特徴です(^-^;)A
それといつも疑問に思うのですが、閉店して看板などが取り外され、「テナント募集」となっているのを見かけると、「あー、ここつぶれたんだ」と思った後、何のお店があったのか思い出せないのはなぜなのでしょうかね?
こんな経験ありませんか?
写真はウチに来て2日目のちゃま。


それが今ではこんなに大きく♪

最近のコメント