今週は、週の頭から仕事の車が故障(坂道発進補助機能が故障)、その状態で月曜火曜と連日熱海へ、熱海の市内へ入る道は、計画されていた道路工事・雨による通行止め・土石流の復旧や不明者捜索のための通行止めが有りほぼ峠道1本、その峠道が狭い上に途中工事による片側交互通行があったり、スキー場のような斜度14パーセントとか、峠道を抜けて町中に入ると更に道は細く曲がりくねった上に坂道も続いていたため、普段にない疲労を感じてしまいました。
そして水曜日、火曜の熱海からの帰りに伝えられる衝撃!「明日、17時に栃木の芳賀で引き取りして、その足で青山(東京)に20時納品だからヨロシク」(驚)
この月~水でガッツリ疲れつつも、土曜までなんとか乗りきりました。
今日もね、今朝千葉に納品と引き取りに行って、引き取った荷を入間で納品、納品先で更に引き取りしてその荷を千葉に納品の予定でしたが、さすがに身体がキツく入間で引き取りまでで車庫バックにさせてもらい月曜早朝納品に変更してもらいました。(坂道発進補助機能まだ修理出来てません)
前置き長くなりました、本日の夕飯です。
日中の暑さにヤられて、冷たい麺類で。

冷し担々麺
追加で

小麻婆豆腐ご飯
え?小に見えないって

担々麺と並べると小なのがわかるでしょ。
冷し担々麺のスープは、コクのあるゴマの滑らかなスープにほんのり甘味と酸味そしてラー油の辛味。
麺は細麺でスープが絡みやすい。
トッピングは、肉味噌・茹で卵(半分)・青菜(なんだろう?)・刻みネギ(白い部分)・フライドオニオン・きゅうりの甘酢漬。
肉味噌と刻みネギとフライドオニオンはしっかり麺とスープに混ぜていただきます。
青菜は麺と一緒に、きゅうりの甘酢漬は途中で口直しに、茹で卵はスープと一緒に食べるという食べ方が俺のスタンダードかな。
麻婆豆腐ご飯は、山椒と豆板醤がしっかり効いたピリ辛。
このお店(花さんしょう)で少し不満な事

調味料に胡椒が置いてない
胡椒好きには、ちょっと不満
冷たい麺類が食べたい気持ちも満足したので、みつのもとへ帰ろ。
最近のコメント