足を怪我した子がいて、家の中にいれようと駆虫もしました。
我が家は、家の中に、病気で里親に出せなかった子が10匹います。
お外の子も、一時は50匹以上いたのをTNRをして、今の数になりました。

黒猫の七兵衛は11歳。
夏の暑さや冬の寒さを考えると、そろそろ家の中にいれたいという思いもあります。
家の中のボスも11歳。
家の中には家の中の社会があり、外の猫を入れたことで、社会統制も崩れるでしょうし、ストレスで病気悪化する子も出てくるかもしれません。
幸いにも、近所の方、通りすがりの方は、暖かい目で見てくれています。
玄関先でご飯をあげたり、発泡スチロールでつくった猫ハウスを頭数分おいてありますが、ノークレームです。
わざわざかわいがりに来てくれる人もいます。
お外の子は、みんな仲がいいです。
家の中に入れるなら、一気にやらないと、残った子はかわいそう。
でも、見ていると、お外を堪能している子もいるし、私の知らない所で、違うお友達がいるかもしれないです。
そう思うと、人間から見た過酷な環境でも、その猫にとって、お友達に会えなくなったり、自由をとったらいけないような気がして、悩んでいます。
私は、猫の気持ちを一番に考えたいです。
どうしたらよいか毎日葛藤してます。
最近のコメント