gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
値上げ情報 虐待犯 gattina さん
8月8日は世界猫の日 gattina さん
値上げ情報 虐待犯 ミドリとナギサ さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
8月8日は世界猫の日 gattina さん
値上げ情報 虐待犯 ミドリとナギサ さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

Schwarze katz 黒猫 → ワイン
2021年11月5日(金) 460 / 14

黒猫ワイン


Schwarze katz…ドイツ語で『黒猫』の意味です。

先日の私の日記に入ったうめまささんのコメ
そういえば、黒猫ですが、ワインのシュバルツカッツは欧米でも嫌われていないのでは?と思いました。

これをきっかけに、このワインのネーミングの由来、ちょいと調べてみました。

黒猫のイラストが可愛い、甘口ドイツワインです。
むか~しむかし、まだワインに飲み慣れていない時代、
NZで飲んだことがあり、有名なものらしく、オファーしてくれた人はドヤ顔、
呑兵衛の私は、一口なめて「あまっ」と、顔をしかめました^^;
日本では人気があるようですね…


https://wine.sapporobeer.jp/article/white_wine_katz/
ドイツワインの中でもカッツはアルコール度数が低いため、初心者やワインが苦手な方でも飲みやすいワインとして扱われています。フルーティな味わいでありながら、繊細かつ甘口のため、軽やかな飲み心地を味わえます。

カッツは主にリースリング種とミュラー・トゥルガウ種の2つのブドウ品種から造られていることが多いです。

ドイツ東部に位置する、ラインラント=プファルツ州のツェル村が、その逸話の舞台。商人たちがワインを買い付けに村を訪れたとき、最終候補を3つの樽に絞ることができましたが、その中でどのワインを買い付けるか、決定にはなかなか至りません。

しかし、黒猫がひとつの樽に乗って自分たちを威嚇しているのを見たとたん、「これが最も美味しいワインに違いない!」と即決。商人が実際にその樽のワインを買い付けてみると、それまで試飲していたどのワインよりも美味しかったのです。

以来、黒猫が乗ったワインは美味しいと言い伝えられるようになり、商人たちは度々ツェル村に『黒猫が乗った樽』のワインを買い付けに訪れました。

現在、この黒猫とワイン樽の逸話にちなみ、ツェル村には黒猫をモチーフにしたレリーフなどが数多く飾られています。

リースリングは甘めのワイン、ミュラートウルガウは辛口だと認識していましたが
中途半端な知識だったようで、この記事をきっかけにお勉強、新知識ゲットしました\(^o^)/
ワインは奥が深い…



アルファベットでググってヒットしたWikipedia…独語Only、機械翻訳した怪しい日本語を貼り付けました。
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Schwarze_Katz

Schwarze Katzは、モーゼルのドイツのワイン生産地域の広い場所を説明しており、BurgCochemエリアの一部です。

この素晴らしい場所からのワインの80%が今日輸出されています。i.a. 日本、アメリカ、カナダ、南アメリカへ。

結論
Schwarze Katzは、モーゼルワインを生産するドイツ、コッヘム城周辺の広範囲に渡る地域名
ツェル村での黒猫のエピソードをもとに、この地域名になったようで
ここで産出されたワインは、欧州以外を中心に、輸出がされています。











ワインのうんちく


まもなく日本で一番有名なワイン、ボジョレー・ヌーヴォーの販売ですね!
一時期ほどの盛り上がりはないようですが、ネット予約は9月半ばよりスタート


新酒を人工的に熟成を進めたお試しワイン、水も同然です。
好みならば別ですが、ノリで予約してまでも買う価値はない、が人生半分以上ワイン浸けの私の感想^^;
プラボトルの1コインワインなんて、ぜーったいに飲まない!
数年前、機内で隣に座ったフランス人青年によれば
「年季の入ったボジョレーは美味しい、ヌーヴォーはまずい」とのこと
残念ながら、熟成されたボジョレーは未体験。

『フランスは売り込みが上手い』
言語から従兄弟関係にありライヴァル、若干劣るイタリアのヒガミだと思っていましたが
このビジネス…価値のないものをイメージで売る…を知り、なるほど一理ある、とうなずきました。



ネットで買ったイタリアテーブルワイン3㍑✕4が終了、近所のスーパーで2㍑のチリワインを購入


まずくはない、でも荒削りな味…安イタリアワインが、洗練されていると感じられました(笑)

Schwarze katzは甘め、ワインなれしていない方にお勧めするならば、日本で買える私の推し↓


イタリアLAMBRUSCO、非常に珍しい赤のシュワシュワです。
シュパッと派手に開栓してのお祝い向き、甘めでアルコール度も低くジュース感覚です。



久しぶりに食べた自家製おでん…大根と練り物が大好き(^^♪
大根は、指示に従い私が切りました。


ワインのお供でもOKでしたが、やっぱ日本酒のほうが良かったかな、って…
適材適所、その土地その土地に合った、おいしい食べ物飲み物があります(^^)
焼き魚にはやっぱ日本酒(笑)
酒屋で、酒好きにーちゃんに相談の上買った辛口地酒が、冷で美味しかったです(^q^)




39 ぺったん 黒猫うめ 黒猫うめ fumie1 fumie1 ハッピー神無月 ハッピー神無月 じゅんた じゅんた ネコが7ひき ネコが7ひき あゆやた あゆやた 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん とうりん とうりん ポワン ポワン ミドリとナギサ ミドリとナギサ チロ3 チロ3 龍馬 龍馬 クマネコワン クマネコワン チャムりん チャムりん
ぺったん ぺったん したユーザ

黒猫うめ 2021/12/09

fumie1 2021/11/11

じゅんた 2021/11/09

あゆやた 2021/11/06

とうりん 2021/11/06

ポワン 2021/11/06

チロ3 2021/11/06

龍馬 2021/11/05

チャムりん 2021/11/05

ラキシア 2021/11/05

ミントノリ 2021/11/05

メグミ 2021/11/05

keshi 2021/11/05

tugu 2021/11/05

ま め 2021/11/05

猫又三郎 2021/11/05

AAD 2021/11/05

ピース&杏 2021/11/05

su-nya 2021/11/05

あめちゃ 2021/11/05

はるはづ 2021/11/05

うみのるり 2021/11/05

ボルト 2021/11/05

capran 2021/11/05

megu-megu 2021/11/05

美國 2021/11/05

NaKaki 2021/11/05

うめまさ 2021/11/05

にゃんたろ- 2021/11/05

もごもん。 2021/11/05

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

値上げ情報 虐待犯

見たくない文字ですが、9月も続々と予告されています٩(′д‵)۶ ●信頼のロイカナ、9月5日(金)出荷分より https://www.royalcanin.com/jp/shop/news/2...

2025/08/29 202 3 30

感動と学習 『啐啄同時(そったくどうじ)』

相変わらず腎臓病は多いですね…私も見送っています。 SNS利用の獣医さんはたくさんいますが、最近私が関心を持っているのはこちら 非常にプロフェッショナル、中でも腎臓病に関する発信、ご本人...

2025/08/26 131 2 19

ちばりよー沖尚!

甲子園沖縄代表、いつの間にか強くなりましたね?! 選手も沖縄苗字ばかりのチーム、野球留学はなく地元っ子ばっかでこんなに強い☆彡 …苗字の特徴は、薩摩藩が命じた「大和めきたる名字の禁止」があったから...

2025/08/23 176 2 29

THE 日本 『素直になれなくて』

お盆 私は簡素な7月盆を祝う地域出身、迎え火送り火程度しか経験ありませんでしたが、 祖父母のところで、盆提灯やキュウリとナスを見た記憶がチラホラ… 夏休み真っ最中、宿題持参で1ヶ月祖父母...

2025/08/15 235 6 26

8月8日は世界猫の日

International cat day世界猫の日です。 2002年、カナダに本部がある「ifaw(国際動物福祉基金)」が制定しました。 私が知ったのは10年ほど前、 “寄付をすれば子猫がもら...

2025/08/08 251 21 28

日本人男性31歳、マルタで逮捕…猫虐待です。 愛護団体のPEACEさんが英語記事を紹介、私も拡散しました。 Man pleads guilty to luring cats with treats...

2025/08/04 245 5 26

Priceless

この夏のヒット曲Priceless、ポップで可愛い https://youtu.be/vaGf8fmtBr4 男声は私の好きなエド・シーランかなと思ったところ、 あんまりジジ臭くなっていない大御...

2025/08/03 190 9 21

# tsunami

あっちこっち、イタチ顔の100gに満たない子猫がもぞもぞしていて、目尻が下がります。 でも儚い命、乳母様たちの献身的なお世話に、頭も下がります(;_;) 過剰繁殖する野良猫をどう救うか?...

2025/07/30 189 4 19

朝の涼しいうちに

小中学校時代の夏休み、耳にタコができるほど母から言い聞かされてきました。 最近の日本では、この言葉は存在しないとか… 『昭和のプール授業は、唇紫色になったこともある』のTweetとともに流れてきま...

2025/07/26 194 12 28

魑魅魍魎 

【ちみもうりょう】と読むそうです。 「ネットには魑魅魍魎が溢れている」と言います。 ネット用語だと思っていたところ、江戸時代の百科事典に登場しています。 > 魑魅魍魎とは、山の怪物や川の怪物。様...

2025/07/20 184 12 22