まず、メインの買い物は

妻有そば
父親の実家が有る街の蕎麦で、つなぎに海藻を使っていてツルッとした食感なんです。
年越しそばは、いつもコレを食べています。
今年、売り場を見たら

グランプリ受賞だって。
見かけた方は、一度お試ししてみてください。
で、買い物に行くと蕎麦も食べて帰ります。
行くお店は、小嶋屋本店さん。

こむすび1060円(税込)
もりそば+天ぷら+おむすびのセットです。
蕎麦は、へぎに盛られる時と同じかたちに盛ってあります。
こちらの蕎麦も購入した妻有そばと同様に、つなぎに海藻を使っていてツルッとした食感です、そのぶんつけ汁は濃いめじゃないと蕎麦に絡みません。
天ぷらは、まいたけ・さつまいも・なす・レンコン・いんげん、でした。
ころもはボテッとせず、いい揚がり具合でした。
おむすびは、地元のコシヒカリの新米が使用されています。
中の具が梅とタラコから選べるんですが、今日は梅を選びました。
お米の甘味と旨味、今年も新米を堪能できてよかった。
次に、南魚沼で夕飯を買って帰ろうと思っていたのですが、20人くらい並んでいたので諦めて(行けた時はまた日記に書きます)、仕事の途中で休憩に使う道の駅南魚沼(雪あかり)に寄って(仕事途中の休憩で行くとここで新米を食べる事が多いです)夕飯を買いました。

焼きおにぎり(辛みそ)
これに、ミニサラダでもあれば十分でしょ。
最後に、ここまで来たら寄り道したいところに寄って、オヤツをして帰りました。

山賊焼き(ハム・ソーセージ盛り合わせ)540円
川場の道の駅で肉系のオヤツ、本当は川場の地ビールと一緒に楽しみたいところですが、明日も仕事だし、帰るためにもアルコールはNGなので、近くのコンビニでノンアルビールを買って行きました。
ノンアルでもビール系が合うね。
ちょっと足早な移動だったけど、おおよその目的は済んだけど、次はのんびり行きたいな。
最近のコメント