私のスマホのGoogleマップさん。
いよいよ山道しか紹介してくれなくなってしまいました、何で?😭
いや~、今日は亀岡市にある山に行ってきたのですが…
(亀岡市は滋賀からだと京都市の向こう側にある街です)
本来ならば9号線(五条通り)から京都縦貫道への誘導だと思うのですが、
時間帯が出勤時間帯と被ったのか?
静原から雲ケ畑を抜けて鷹峯線に入って周山街道って😭
京都に住んでる人でもあんまり知られてない、滅多に使わ無いルート
ここが『京都市』だなんて!ってくらいの北山杉と田園風景が広がる超田舎。
ひたすら中央線の無い細道からの山道😫
【大型車通行困難!】って看板があるのに
前からどんどんダンプカー(工事車両)は来るし
【路肩注意⚠️】の看板を見ながら路肩でダンプカーが際を通り過ぎるのを待ち
「今、路肩が崩れたらうちは死ぬねや😇」と
白目むいてました。
目的の山に着くまでに疲労困憊です。
亀岡市に行きたいだけやのに何故か1回南丹市に入るカオス💦
『府民の森 ひよし』の看板が出た時には
「もう今日登る山変更しようかな💦」と心バキボキに折れました⤵︎ ⤵︎
そんなやっとの思いで辿り着いたのは
『牛松山』(うしまつやま)
丑年の特別企画で年内に登頂したら
登山証明を発行して貰えるのです☺
紅葉はあんまりしてない山でしたが、
それでも時折綺麗な紅葉が。

花が全く無かったのが残念🥲
1時間30分程で山頂へ。

コレは登山口の説明看板ですが、
山頂にある似た様な看板を写真に撮って
亀岡駅にある観光案内所で写真を見せると
丑年登山記念の証明書が貰えます😄

帰りはカーナビで帰宅ルートをお願いしたら
普通に9号線と縦貫道が出てきました。
どゆこと?🙄
Googleマップは情報の更新は早いけど、ルートのセンスがイマイチな事も多くて善し悪しですね😔
帰りにSeriaに寄ってニャンコ達へのお土産を購入。

久しぶりにネズミ🐭さん。
お嬢さんが珍しくハマったみたいで良く遊んでくれます☺
猫が無いのもアレなので…
飼い主以上のクライマー(昨夜の1時😭)

お嬢さん、頼む!寝よう!
金閣寺周辺も通ったのですが、まだ始まったとこって感じでした。
金閣寺周辺は11月後半が見頃でしょうか?
では皆様、良い週末を~ (*´∇`)ノシ
最近のコメント