まー、飽きもせずよくあちょんでおります。
ガスファンヒーターに登って、カレンダーを。 ↑窓を開けた強風の日にパラパラめくれるのでつけていましたが外しました。
⇒それでもまだやっております💧
もうセリアの来年のカレンダーが重ねてあるのにぃ…
ぱちょこんも、マウスも。

目に入る、ありとあらゆるモノを『チョイチョイ』していきます。
おちごと修行に、窓枠へ乗っけてみた。 おそらくまだ自力では登れないと思うけど(時間の問題?)
降りるのは恐がらず、平気で椅子へジャンプしていきました。
懐かしの?ケージにも入れてみました。
(預かり時代のキリカブすつーる階段は撤去済み)

にゃんもっくはどう?

エブリたいむ・てちてち。
社会化期を過ぎて預かったイロは、
月モずほど私に執着や信頼はないと思われますが、
眠かったり、寒かったり?だと、お膝してきます。

機嫌がいいと?大音量ゴロゴロ。
スクちゃんには、かなり強気(あちょび相手だと思っている??)なイロ。 それでも何度でも這い上がって?きます。
イロもフツーにオトニャ女子の輪に…
猫だんごの一員に入れる日が来るといいなぁ。
(そう遠くない気もしますけど(笑)
あと1週間くらいで月齢3ヵ月。
まだまだちっこいけれど、片手で持てるのは今が限界かな?
📷記念撮影?

でべそが目立つ。
…そー言えば、乳飲み子から保育の月モずと違って、
ルナ時代、こーゆー画像撮ってなかったモンね。