よしよし、調子いいなぁ😊
アレルギー怖いなぁ。なんて思っていた世話人。
昨日午後にトイレに軟便と少量の血液混入のものを発見。(動物病院休診)
ん?これは。。。(°□°;)
また出てしまいました。
そして今朝、血便少量排泄。混入ではなく、血液(鮮血)粘液便。動物病院に電話して予約。
ここ数か月、病院に連れて行かれてるお母さんは、野良生活で培った洞察力を発揮し、世話人の気持ちと動作を見て逃げる🐈💨
バレてるなぁ( ̄▽ ̄;)
数粒のご飯で呼ぼう!
↓
微妙な距離感を保ち、もらえるものはもらって去るを繰り返し失敗。
しょうがない、ちゅーるだな。
↓
めちゃくちゃ食いつき、私の包囲網範囲に侵入するお母さん。もらったぁ!!と捕まえた腕の中からスルリと逃げる。何度か繰り返し、もらえるものはもらって去ってしまい失敗。
蘇るコンビニでの捕物の思い出(T^T)
これはムリだなぁ。完全に警戒し始めてしまったので、動物病院へ電話して血液(鮮血)粘液便を持って世話人のみ行くことに🚗💨
まずは、ステロイド薬で血便を止めるのを優先し、この前処方してもらった頓服用を1回/日を5日間服用へ。
持続してる下痢血便ではないのと、前回の血液検査の結果で、たんぱく質やアルブミンなど正常値内。なので腸炎・アレルギー共に原因と考えられるものを一つ一つ消していくことに。
便検査の外部検査をお願いすることになり、今回持参した便は少なかったので、もう少し多く便が出た時に持っていくことになりました。
この外部検査のお値段なんと16000円。
『い、いちまんろくせんえん!?』と声張っちゃいました( ̄▽ ̄;)
去勢手術とほぼ同じお値段。。。
さよなら、諭吉さん。いつかまた戻って来てください°・(ノД`)・°・
便検査の結果が陰性で戻ってきたら、次は低分子のフードへ変更し様子みることに。
豚肉(豚肉粉・豚エキス)などの原材料除去は継続。
お母さんが元気で食欲あるのが唯一の救い。

キッチンに行くと、必ずついてきておねだりするお母さん。今日も世話人が動物病院から帰宅後、おねだりしだすお母さん。

お母さんは今日存分に食べてる事を言うと、目をそらしちゃうお母さん笑

お腹空いてるから。って感じで凄んでくるお母さん笑

負けられない戦い。みたいに諦めないお母さん笑
ほぼ毎日これの繰り返しなので、逆にお母さんが来ないと最近は不安になってくる世話人。

今日も日中、お日様こんにちは🌞していたので日向ぼっこ組の1枚📷
完全にお婆ちゃん子になった、とら🐯
でも、起きて視界にお母さんがいないと、鳴いて探しちゃう甘えん坊のとら🐯
最近のコメント