乳飲み子時代から育てて(首につけて)いないので、生後2ヶ月弱で預かったときから嫌そうではあった。
まだカラーが大きいのかと最小より更に縮めてはみたものの

内側の浮いた部分から襟足的ハミ出し💦
黒ネコはパッと見、顔の前後がわからん。

黒ネコ・イロの毛皮は、隠れトラ柄☆
猿ぐつわ状態で『えぐえぐ』はしないのだけれど 普段はそうでもなさそうなんだけど、痒いのかちらー? 爆音ゴロゴロは言う。
鍛錬?を重ねて、自分で外せるようになったらしい。 「あ!また外しとる!」
「あたち、器用でしゅから☆」

何かに引っ掛けて『外れる』のではなく『外して』しまう。
そもそも首輪をつけたいワケではないのだけれど、
まだマイクロチップ未挿入だし、
着けないコトに慣れてしまって、
オトニャになってから安全バックルなしのカラーを作る予定なので…

首輪が見つからず、ロスト期間が長い時は、
新しいヘアゴムを着けています。
※以前のヘアゴムでも良いのだけれど、がっつり鈴をつけてしまった💧(黒ぬい装着ちう) 飼い主都合で申し訳ないケド、慣れてくれ。イロよ。
「仕方ないでしゅね」

…と、言ってくれていたらいいな(願望)
首輪、さっき猫階段で見つけたから、後でつけかえようね。