ホルダーに格納したままですか?
それはもったいない。
今回は撮影したネコの写真の活用法を二回にわたって紹介します。
我が家は友人から「ネコ屋敷」と言われています。
なぜか? それはネコの写真だらけだから。
失礼な! ギャラリーと呼んで欲しいなあ。
ネットで写真を拡大してポスターを作ることは簡単で、しかも意外に安価です。
まあ、我が家にはスーパーモデルが二人もいますから、撮影した画像を引き延ばして額装するのも楽しいものです。
印刷会社はたくさんありますから、価格、インターフェイス(ユーザビリティ)でお好みの会社を選べば良いと思います。
個人的には、フレームの価格を考慮すれば、A2サイズがお勧めです。
ダイソーのフレームなら破格の500円(税別)で購入出来ますからコスパは抜群。
以下は我が家のギャラリーです。
A4サイズのポスター。
これは自宅で作成が可能です。
写真印刷用のプラチナ、もしくはゴールドの用紙を使用します。
ただし、迫力はありません。🤔
自主制作(CANONプリンター)

毎月カレンダー。
使い終わってカレンダー部分を切り離せばネコの写真集が出来ます。😎
250円(送料込み)
TOLOT
https://tolot.com/jp/apps/monthly/designs/standard/vertical

A2サイズポスター。
お勧めはこれです。🤗
フレームは100円ショップ「ダイソー」。
フレームと印刷代で2,000円くらい。
プリオ
https://www.oleshop.net

B2サイズポスター。
この大きさから価格が上がります。
ただし、迫力はあります。🤭
ポスターフレームと印刷代で4,000円くらいかなあ?
プリオ。
https://www.oleshop.net

B全サイズタペストリー。
10,000円くらい。
これは民生の最大サイズです
注意点はタテクリエイティブで入稿することです(ヨコクリには不向きです)。
かなり大きいです。
大迫力‼️😮
B倍も注文が出来ますが、一般家庭では現実的なサイズではありません。
プリオ。
https://www.oleshop.net

ちなみに、私はインテリアとして、色彩の氾濫を避けるために、画像をモノクロに変換して入稿しています。
ネコは。。。
アートです。🤗
つづく。
昨日の日記。
↓
https://www.neko-jirushi.com/diary/266233
最近のコメント