gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
値上げ情報 虐待犯 gattina さん
8月8日は世界猫の日 gattina さん
値上げ情報 虐待犯 ミドリとナギサ さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
8月8日は世界猫の日 gattina さん
値上げ情報 虐待犯 ミドリとナギサ さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

今日は『ザリガニの日』
2022年5月12日(木) 361 / 4

95年前(1927年)の5月12日、アメリカから移入されたことを記念して制定されたそうです。
ウシガエルの餌用として、鎌倉にある鎌倉食用蛙養殖場に27匹持ち込まれたアメリカザリガニ。
これがある日、養殖場を脱走、あれよあれよと言うまに日本各地へと分布して、
ザリガニ=アメザリ、と連想するほど、全国どこでも定着しています。
このアメリカザリガニ、ミドリガメ(アカミミガメ)とともに、『特定外来生物』指定へ

あれ?!、この経緯、ある方の日記で見たものと酷似…昭仁上皇と、琵琶湖のブルーギルとの関係…
上皇が皇太子時代にアメリカからお持ち込みになったもの、日本中で繁殖、在来種を脅かしています。
もともとは2箇所の水産試験場で飼育されていたものですが、
プリンスがお持ち帰りになった縁起物、って全国にお裾分けしちゃったみたい(>_<)
ブラックバスも芦ノ湖のみでの飼育、ところが人間の手により全国に拡散してしまいました。

「特定外来生物」とは、外来生物(海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されます。(環境省)




コイの放流の問題点


「コイが棲めるほどきれいな水域」のイメージで放流…実はコイは濁った水でしか生活出来ない^^;
IUCN(国際自然保護連合)が定める「世界の侵略的外来種ワースト100」のうち、魚類は8種。コイはブラックバスなどと並び指定されている。

①生態系破壊
大食いのコイ、爆食いをして、他の魚の餌になるものを食べてしまう
②遺伝的錯乱
市場に出回るのはユーラシア原産もしくは交雑種、人工的に品種改良をしたニシキコイは中国ルーツ、
地元の固有種との交雑が起こって、何万年もかけて築かれてきた固有種の絶滅が懸念される
③感染症拡散
コイのみが罹る致死性感染症があり、また高密度で繁殖されたコイはどのような病気を持っているか不明

特に見栄えの良いニシキゴイの放流には問題だらけ
…改良品種であり、泳ぐ宝石の商品価値のないものが放流(遺棄?)されているようです。
金魚も毎年用水路に遺棄されていましたね…生き延び、大きく成長しています。

http://chushikoku.env.go.jp/wildlife/m_3_1/web_5.html


チョウザメといえばキャビア、しか思い浮かびませんが、かつては北海道の川にも遡上していたそうです。
調べてみると、今は宮崎県でキャビア用に養殖、近くの川で大量に釣れたこともありました。
そして琵琶湖にも…大きくなりすぎたペットを放流の可能性が高い、これで5件目(・・)


ハリネズミ


東京で、ハリネズミを拾った方のTweetを見ました…猫の保護をされている方
一時期大ブーム、アムールハリネズミをペットとしてして輸入・飼育、カフェもあったはず

うちの庭に来て、私が窓から落としてしまった猫さんのカリカリを食べる、野生のナミハリネズミ
時々道路でぺったんこになっていたり…


日本ペットのハリネズミより大きく、両手ぐらいの大きさ、思ったよりも針はツンツンしません。
“ネズミ”の名がついていますが、分類上モグラに近いとのこと、夜行性…この子は昼間に登場^^;
保護された方も、ふやかしたカリカリを食べさせていましたが、専門のフードが売られています。
逃げた?遺棄?、小田原や伊東で野生化、特定外来生物であり、重点対策外来種に指定されています。
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/files/gairai_panf_a4.pdf


ということは、増え過ぎればアライグマの二の舞…殺処分?!_| ̄|○ il||li
https://www.nies.go.jp/index.html




イタドリ


イタリアで大きな被害を与えている、注目の日本産植物があった記憶が…
『日本産、雑草』のキーワードでグルグルすると、一発ヒット→イタドリ(学名Fallopia japonica)


世界の侵略的外来種ワースト100 (IUCN,国際自然保護連合) 選定種の1つ
蘭学者シーボルト博士によって欧州へ持ち込まれ定着、
旺盛な繁殖力から在来種の植生を脅かし、コンクリートやアスファルトを突き破るなどの被害が出ています

日本語で調べると、山菜として農林省のページででも料理方法を紹介、害はないようです。
新芽を食べてしまえば、大きく成長はしないのかな?!


アメリカザリガニとミドリガメ、放流や販売禁止、飼育は認める方向です。
飼育を禁止すると飼い主が一斉に自然界に放流し、かえって悪影響が拡大する懸念があるから。
神社→池→カメ・コイ、のイメージが私にはあり、
家にいたカメ、大きくなると神社の池に祖母と放しに行っていたこと、半世紀後に反省ですm(__)m

20年足らずのあいだに、42種から156種まで増加している『指定外来種』
環境に合った動植物、今一度見直す時期のようです。
歯止めの利かない、エキゾチックアニマルのペットとしての飼育…
アライグマにドン引きでしたが、サーヴァル、カワウソまでには、言葉がないほど呆れています。
日本の小さな家屋での、無理強いしての飼育
ブームを作り、なんでも欲しがってしまう、そして飽きればポイ…軽率で貪欲ぶりにゲロゲロ
まさかでしょうが、そのうちコツメカワウソも、ヌートリアと並んで泳ぐ姿が見られるのでは?!
専門の獣医もいない分野、具合が悪くても治療は期待できません。

“飼っても良し種”の多さにびっくりですが、ただし責任を持つこと
これは基本中の基本、それが出来ない飼い主が多すぎます。
ノネコ、ノイヌ、ノヤギ、アナウサギ、アライグマ、ハリネズミ…いずれも人間に飼育されていたものです。




田舎のおばさん、ひさ〜しぶりにローマに出て、中心部にある大使館に行ってきます。
コロナの影響で予約制、些細な手続きなのに、時間指定で明日も行かなきゃいけない٩(′д‵)۶
早めに行って、現在だけ開放の、無料バラ園でも見てきます\(^o^)/



30 ぺったん おえー おえー 美國 美國 いちごおばさん いちごおばさん ココモモリン ココモモリン とうりん とうりん ポワン ポワン きゃう きゃう あめちゃ あめちゃ ラキシア ラキシア capran capran 茶々の母ちゃん 茶々の母ちゃん ゆり37 ゆり37 AAD AAD メグミ メグミ
ぺったん ぺったん したユーザ

おえー 2022/05/14

美國 2022/05/13

とうりん 2022/05/13

ポワン 2022/05/13

きゃう 2022/05/13

あめちゃ 2022/05/13

ラキシア 2022/05/12

capran 2022/05/12

ゆり37 2022/05/12

AAD 2022/05/12

メグミ 2022/05/12

keshi 2022/05/12

ミントノリ 2022/05/12

ま め 2022/05/12

にゃんたろ- 2022/05/12

megu-megu 2022/05/12

Fみぃ 2022/05/12

フクベ 2022/05/12

su-nya 2022/05/12

ピース&杏 2022/05/12

黒猫うめ 2022/05/12

龍馬 2022/05/12

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

値上げ情報 虐待犯

見たくない文字ですが、9月も続々と予告されています٩(′д‵)۶ ●信頼のロイカナ、9月5日(金)出荷分より https://www.royalcanin.com/jp/shop/news/2...

2025/08/29 201 3 30

感動と学習 『啐啄同時(そったくどうじ)』

相変わらず腎臓病は多いですね…私も見送っています。 SNS利用の獣医さんはたくさんいますが、最近私が関心を持っているのはこちら 非常にプロフェッショナル、中でも腎臓病に関する発信、ご本人...

2025/08/26 128 2 19

ちばりよー沖尚!

甲子園沖縄代表、いつの間にか強くなりましたね?! 選手も沖縄苗字ばかりのチーム、野球留学はなく地元っ子ばっかでこんなに強い☆彡 …苗字の特徴は、薩摩藩が命じた「大和めきたる名字の禁止」があったから...

2025/08/23 174 2 29

THE 日本 『素直になれなくて』

お盆 私は簡素な7月盆を祝う地域出身、迎え火送り火程度しか経験ありませんでしたが、 祖父母のところで、盆提灯やキュウリとナスを見た記憶がチラホラ… 夏休み真っ最中、宿題持参で1ヶ月祖父母...

2025/08/15 234 6 26

8月8日は世界猫の日

International cat day世界猫の日です。 2002年、カナダに本部がある「ifaw(国際動物福祉基金)」が制定しました。 私が知ったのは10年ほど前、 “寄付をすれば子猫がもら...

2025/08/08 249 21 28

日本人男性31歳、マルタで逮捕…猫虐待です。 愛護団体のPEACEさんが英語記事を紹介、私も拡散しました。 Man pleads guilty to luring cats with treats...

2025/08/04 244 5 26

Priceless

この夏のヒット曲Priceless、ポップで可愛い https://youtu.be/vaGf8fmtBr4 男声は私の好きなエド・シーランかなと思ったところ、 あんまりジジ臭くなっていない大御...

2025/08/03 189 9 21

# tsunami

あっちこっち、イタチ顔の100gに満たない子猫がもぞもぞしていて、目尻が下がります。 でも儚い命、乳母様たちの献身的なお世話に、頭も下がります(;_;) 過剰繁殖する野良猫をどう救うか?...

2025/07/30 188 4 19

朝の涼しいうちに

小中学校時代の夏休み、耳にタコができるほど母から言い聞かされてきました。 最近の日本では、この言葉は存在しないとか… 『昭和のプール授業は、唇紫色になったこともある』のTweetとともに流れてきま...

2025/07/26 193 12 28

魑魅魍魎 

【ちみもうりょう】と読むそうです。 「ネットには魑魅魍魎が溢れている」と言います。 ネット用語だと思っていたところ、江戸時代の百科事典に登場しています。 > 魑魅魍魎とは、山の怪物や川の怪物。様...

2025/07/20 182 12 22