gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

異常、かな… gattina さん
異常、かな… たあしゃ さん
異常、かな… 梅干おばちゃん さん
異常、かな… gattina さん
異常、かな… gattina さん
異常、かな… たあしゃ さん
異常、かな… 梅干おばちゃん さん
異常、かな… 梅干おばちゃん さん
異常、かな… gattina さん
異常、かな… gattina さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

You Tube  偽の動物レスキュー動画
2022年8月14日(日) 679 / 4

動物愛護を逆手にとった虐待、というものがネットには蔓っているようです。
一言で言えば『ヤラセ』…あえて動物を危険にさらし、レスキューするさまを撮影する

レスキューする“ヒーロー”と、撮影者がいるのが定番
…偶然にレスキューすることになった場合、子猫といえども、撮影している余裕はないはず

You Tubeポリシー(禁止事項)
https://support.google.com/youtube/answer/2802008?hl=ja#zippy=%2C%E5%8B%95%E7%89%A9%E8%99%90%E5%BE%85%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84
人間が動物同士の戦いをけしかけたり、強制したりするコンテンツ。

狩猟や食材にするといった伝統的または一般的な目的ではなく、動物に悪意をもって苦痛を与えている人物を含むコンテンツ。

準備された危ない状況にわざと動物を置いて救助するコンテンツ。ドラマ化された(または架空の)コンテンツ:

このガイドラインで禁止されているコンテンツをドラマ化した(または架空の)映像で、それがドラマ化されている(または架空である)ことがわかる十分な情報が視聴者に提供されていないもの。

↑残酷な行為、ヤラセにあたりますね?!
見つけたときには、即通報を
↓はこの動画を再生中の、私のPCのスクショ



一番下赤枠、スマホの場合も同じく【︙】もしくは、設定から通報に入れます。




私には、血のつながらない妹がいます( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと見天然(?!)、でもチキン(笑)…時折私に相談があります
子猫里親の際には『菓子折りを持っていくべきか』とか、掃除機が壊れたとか…
菓子折りは、譲渡経験豊富なお友達に相談→まんじゅうは飽きるほどもらう(笑)
掃除機は、日記にすることを提案…皆さんからの、興味深いアドヴァイスを拝見しました(^^)
他にはYou Tubeの動画…日記に貼っても良いものか否か、確認を時々しています。
完璧に理解しているわけではありませんが、私の方が多少はネット歴が長い、そして暇(笑)
ネットにあるもの、どんなものでも使って良いわけではありませんからね…著作権が絡みます。







今朝は雷がゴロゴロ鳴り肌寒い…と思っているうちに土砂降り


少なくとも2ヶ月は降雨がなかったはず、降らないことは珍しくありませんが
この時期に、朝からこんなに降るのは珍しい(笑)

んで3時間後


雨もすっかり上がり、青空が広がり夏が戻ってきています。

昨日出かけたローマの中心部、ヴァカンスシーズンでガラガラ、噴水の水も止まっていました。


噴水の後方、修復中の建物は、オリジナルと同じデザインが描かれたテントで完璧に覆われています。


私には珍しく邦楽(笑)…邦楽はこのあたりまでしか知らない^^;
暑いのはイヤだけど、やっぱり夏はいいな…(^^♪



You Tubeの音楽は、こういったアーティストの公式(アーティスト名と♪が目印)をお勧め

なぜヤラセのレスキュー動画が存在するのか、なぜ公式動画をお勧めするのか…収益が絡むから
それについては次の日記で紹介です。



せっかくのお盆休みだというのに、各地での大雨情報を見ています…台風の影響?
十分にお気をつけください♡




34 ぺったん ゆり37 ゆり37 ともママ ともママ ねーちー ねーちー バーマン バーマン harinee harinee チロ3 チロ3 おえー おえー ネコが7ひき ネコが7ひき su-nya su-nya 美國 美國 T・N T・N あめちゃ あめちゃ capran capran ココモモリン ココモモリン
ぺったん ぺったん したユーザ

ゆり37 2022/08/16

ともママ 2022/08/15

ねーちー 2022/08/15

バーマン 2022/08/14

harinee 2022/08/14

チロ3 2022/08/14

おえー 2022/08/14

su-nya 2022/08/14

美國 2022/08/14

T・N 2022/08/14

あめちゃ 2022/08/14

capran 2022/08/14

AAD 2022/08/14

Fみぃ 2022/08/14

ももこ5 2022/08/14

ポワン 2022/08/14

megu-megu 2022/08/14

NaKaki 2022/08/14

もんきち2 2022/08/14

ま め 2022/08/14

黒猫うめ 2022/08/14

ミントノリ 2022/08/14

まゆみゆま 2022/08/14

龍馬 2022/08/14

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

相性

ケンちゃん 日本のワンニャンは、外国人にRTされることが少なくありません…愛されていて可愛いですからね?!☆彡 ここのネコ写で見た『〇〇始めました』の茶トラんも流れてきて、パクツイかと心配...

2025/11/12 108 0 24

異常、かな…

私のTwitterのTLには、乳飲み子や1ヶ月ぐらいのベビたんの様子が流れてきます。 必死に生きようとする姿、乳母様たちの甲斐甲斐しいお世話 思わず目尻が下がりますが、子猫のシーズンって、いつだっ...

2025/11/03 256 16 25

タダ飯

ネコ > イヌ、ブタ、クマ、ヤギ、マウス、ハト、およびヒトを含む霊長類を対象に、”自由に食べられる食事”と”パズルを解かないと食べられない食事”を用意したところ、すべてのグループが後者を選択...

2025/10/29 204 0 23

拡散の結果

10月 早いですね…もう10月も下旬 9月30日に撮影 まだ泳げる暑さだったのに、翌日から北風が吹き気温低下 お仕事に出かけるのは早朝、しっかり真冬の出で立ちで家を出、昼間は...

2025/10/24 264 4 30

求刑2年、実刑2年 マルタのネコ虐待男、判決が出ました。 公判で、父親による(言葉での)虐待のトラウマも口にした、KO大学卒の31歳 2回めのものでは、ネコを女性に例えてミソジニー丸出し...

2025/10/17 241 6 24

マルタの恥晒し日本男

虐待犯の公判 恥晒しで不名誉な日本人、5月から猫を虐待、8月に逮捕されたOkamura Satoshiの公判が開かれました。 猫を撫でたり餌を与えて、噛まれたり引っかかれ、感情が爆発して暴...

2025/09/16 290 6 23

限界

期待 イタリアは“ファン”の国、勝ち馬に乗っかるミーハー的なところがあります。 サッカーは、国際大会でパッとしないし、最近はテニス…ルールを知らないにわかファン^^; 世界ランキングNo...

2025/09/10 240 0 21

フレブル400万

タイトルのわんこ、東京のショップで売約済みだったそうです。 色は『ライラックマール』、珍しいカラーだとのこと… https://x.com/cherry4hour/status/196383991...

2025/09/06 309 7 27

値上げ情報 虐待犯

見たくない文字ですが、9月も続々と予告されています٩(′д‵)۶ ●信頼のロイカナ、9月5日(金)出荷分より https://www.royalcanin.com/jp/shop/news/2...

2025/08/29 273 3 30

感動と学習 『啐啄同時(そったくどうじ)』

相変わらず腎臓病は多いですね…私も見送っています。 SNS利用の獣医さんはたくさんいますが、最近私が関心を持っているのはこちら 非常にプロフェッショナル、中でも腎臓病に関する発信、ご本人...

2025/08/26 181 2 19