日中はまだ汗ばむ日もありますが
すっかり秋らしくなってきましたね。
風も涼しく夕方以降はとても過ごしやすい。
そんな中、夏の忘れ物に気がつきました。
の前に・・・
うちの天才猫クウちゃん、取ってこいを
知らぬ間に覚えました。
じゃらしを投げていた次男がボソッと一言
「なんでこんなに頭良いのに
トイレひとつが覚えられんのかな?」
ほーーーんとう!
なんでトイレが覚えられんのかいな?
と言うよりこんなに賢いなら
テロはわざとだよね??
クウ
『猫には猫の事情ってものがあるのよ。』

さて夏の忘れ物の話。
忘れ物とはそう、花火です。
(以下は※ 昨日の話です)
スーパーで煙のあまり出ない花火をみかけ、
つい買っちゃっていたのがそのまま…。
子供大きくなったのになぜ買った、ワタシ??
んでいつやると考えたら
長男は明日(30日)から新学期だし、
東海は雨予報。
だったら月曜日しかチャンスないだろうと
子供たちを誘ったら、長男次男が一緒に
やってくれると言ってくれました。
子供たちがついてこなかったら
あやうくおばさん1人で暗がりの公園で
花火するところでした笑
20時半から次男は塾があるので
19時過ぎに花火のできる公園まで歩く。
普段スマホばかりの長男が行きの公園まで
えらく饒舌でたくさん話ができました。

そして今回は写真の右下の
ねこのうん●花火をするのも目的でした。
少し、いや随分前に猫友さんからいただいて
いたのに、庭でできる?とネットでヘビ花火を
検索したら煙がすごいらしいと。
日中に庭でやろうものなら通報ものかも笑
でも今年はキャンプとか行っていないし、
日中の公園で煙が見えたら小さい子が
寄ってきそう。
ヘビ花火は昼の花火ですが、煙が出ても
ある程度許容され、人の少ない時間、
夜の花火と一緒にやることにしました。
そして花火の写真の左下に映るアイテム。
これに水を入れ薬剤を入れるとジェル状に
なるので、終わった花火をそこに入れるだけ。
バケツ要らずでこのまま燃えるゴミ
に出せると言う花火処理が楽な便利グッズ。
せっかくなのでネコの●んち花火、
動画でどうぞ。
ネコの部分燃えちゃう?と思いきや
何かコーティングしてあるみたいで
少し焦げただけでした。
流石?ネコ保護団体さんが作る商品だけ
あって猫を傷つけない配慮がある??
手持ちの花火は煙が少ないことを考慮
するがあまりに派手な色合いのものなど
ほぼ無くて、ジミーに楽しみました。

その後は次男は塾へ
長男とは一緒にファミマまで歩いて
新商品のGODIVAのフローズンドリンクを
買いました。
パジャマみたいな格好だから店には
入りたくないと言うので私が購入し
作って外へ持っていこうとしたのです
がっ!このタイプのドリンクは冷凍庫に
あったものを容器の上から揉んで
柔らかくして温かいミルクを入れるのに
凍りすぎてめっちゃ硬くて揉めない汗
急遽外で待つ長男にも手伝わせ
5分くらいカチカチのものと格闘笑
帰りは行儀悪いですが飲みながら
帰りました。

ちなみにお味ですが、GODIVAだから
チョコチップを入れたのでしょうが
かえってそれが邪魔。※個人の感想です。
400円出すならGODIVAコラボじゃない
普通のフローズンコーヒーの方が良いかも。
あとはマンゴーやストロベリーとかの方が
硬くないからすぐ飲めて爽やか。
親と一緒に公園で手持ち花火
なんて無謀な誘いをしたにも関わらず
付き合ってくれた普段は生意気ばかり言う
子供たち、まだまだかわいいなぁ。
おまけ
日曜日は地区の夏まつりでした。

実に三年ぶり。
会場ではいろんな出し物、盆踊り、
打ち上げない花火などがあり
たくさんの人で盛り上がっていました。
コロナはまだまだおさまりませんが
少しずつ日常が戻っているようで
出し物の一つの学童のファイヤートーチを
見た時に感動して涙がでてきました。
動画や写真も載せたいですが、
うちの子はもういないし、
トーチについてはあの事件以来、
世の中的には色々言われているので自粛。
でも目の前で見ると本当に素敵です。
今年の夏は行動制限がなかったり、
花火大会も開催されたりと
少しずつですが、日常が取り戻されて
きているのかな?
みなさんも少しは夏らしいこと、
楽しめたのでしょうか?
ん?
今回 秘蔵っ子ラナは秘蔵のまま
出番なしです。※写真枠無し
◆非常にどうでもよい追記:
クウさんの写真の後ろにラニャンいました笑
それではみなさん、今回も最後まで
読んでいただきありがとうございます。
最近のコメント