ダイソンのコードレススティッククリーナーv6を購入する。
animal proとの名前に多大なる期待をして購入したものの、個人的には満足行くものでは無かった(´・ω・`)
◉メリット
① 以前の掃除機よりは吸引力強い。
◉デメリット
① 音の割には吸引力強くない。
② 猫砂を弾く!!ガンガン弾く!!!
③ 充電直ぐ切れる。
(狭小住宅の我が家でも、普通モードでリビングと小上がりの掃除で電池が切れる!)
④ 重い。
⑤ 直ぐ壊れる。
2年目でパワーモードを使用すると電源が落ちるようになった!
以来普通モードしか使えなくなる。
そして僅か5年で普通モードも壊れる。
⑥ ゴミ受け部分の掃除がやりにくい。
どうにも出来ない部分がある。
⑦ 隅のゴミ取れない。
※上記は個人の感想です。

デメリットが多過ぎでしゅ!
まあね。
デメリットは使わないと分からない物だからさ…。
それは仕方ないと割り切って。
5年ぶりに色々調べた結果、掃除機情勢?が大きく変わっていてビックリ。
本年7月。
そんな結果家が選んだ掃除機。

可愛い(*^^*)そして色が良い。(個人的に)
現物は思った以上にコンパクトでホースも細くて、「これ馬力ないんじゃ…?」って思うくらい華奢。

早く使ってみるでしゅ!
という訳で、ダイソンと比較した個人的な感想。
◉メリット
① 可愛い&コンパクト!
② 軽い!
③ 前ほどうるさくない(笑)
④ 隅まで掃除できる!
⑤ ゴミあるよサインのライトが嬉しい!
⑥ 自走してくれて楽!
⑦ ゴミ受けカップ?部分の掃除が楽。
⑧ 暗い場所ではヘッドにある電気が勝手に付いてくれる。
⑨ 電池切れの心配がない(笑)
◉デメリット
① ゴミ受けカップが小さい。
ゴミは圧縮されるとのことで小さいのだと思うけど、5猫の我が家には小さかった(笑)
結果、トルネオで大満足!
5年前はダイソン一択だったけど、今回掃除機を探すにあたって色々調べた結果、トルネオ以外にも気になる掃除機がいくつもあった。
この5年で日本のメーカーの掃除機がすごい躍進を遂げたのだととても驚いた!

スティック型欲しいとか思ってましゅね?
ドキっ!!(昭和な反応ww)
だってさ。
すごい使い心地が良かったんだよ。
スティック型も気になるじゃん……お金無いけどww
トルネオさんには布団用のヘッドも付いていたので、ウキウキで利用した。
うまくいけばレイコップさんいらなくなるかも??
そんな期待を胸に家で一番の高級生活必需品なムートンマットレスで使用してみる。
きちんとゴミが有りますよサイン無くなったことを確認して、その後レイコップさん(家のはスティック型)を使用したところ…。
むっちゃ猫毛残ってるやん!!!!
トルネオさんでもある程度猫毛等取れたけど、結果、レイコップさんの圧勝だった。
餅は餅屋であることを確認したのであった。

でしゅね!
最近のコメント