

以前、鉢植えの桑の木を投稿した事が
ありましたが、昨年からなぜか畑の中に
桑の木らしきものがあちこちに生えて
きました。
そのうち一本を別の鉢に植え替えたところ
たくさんの実をつけてくれました。
赤から紫、それから真っ黒でポロリととれる
ようになると収穫です。


畑でそのままにしていた木には、これも
なぜか分からないけれど、キウイ🥝の木が
絡んできました。
そしてその隣には葡萄🍇の木⁉️
昨年、ゆすらうめの木も手に入れました。
生ゴミを溜めて、ボカシで堆肥にしている
ので、そこから生えたようです。
でも葡萄は種なしがほとんどだし、キウイは
種まで食べてるはず🤔
不思議だけど、ありがたい現象。
少しづつ色づくので、収穫したら冷凍して
溜まったらジャムにします。
昔、長野県上田市の【みすず飴】本舗の
桑の実ジャムに感動したのがきっかけで
ずうっと憧れていましたが、売っている
のは珍しく、お値段も高い😱
息子が買ってくれたヘルシオ(S社製)を
使ってから、無水でジャム作りができるので
失敗(焦がす)がなくなりました💮

キジシロ君(改めしんのすけ)、いったんは
トライアルに行きましたが、ミルキー🐱と
同じ環境下だったので、病気の心配と先方の扱い方に疑問をもったので、了解を得て、引き取りました。
ボブテイル?の巻いてる尻尾を伸ばそうと
して鳴かれた⁉️と…😱
数回、様子を見に行った時は、ずっと隅っこに
とどまり、抱っこしてもぐったり、眼にも身体にも生気無し…。
あまりにも元気がないので、最期は倉庫で
過ごしてもらった方がいいと引き取りを
話したら、彼は「もう慣れている!」と。
私の目には、慣れたというより、気力がない
ようにしか見えませんでした。
ところが、家に連れ帰ったらささっと
ベッドの下へ😳
もともと怖がりで警戒心が強く、部屋に入ると
すぐにベッドの下へ潜り込んでいました。
私が想像するに、きっとあの家が気にいらなかったんでしょう。
今は、自宅の一室隔離でミルキーと一緒に過ごしていますが、週一で2〜4日位、海の家に連れて行き自由な時間を過ごしてもらっています。
私70歳、この2匹を看取れるまで、長生きせねば…😅
最近のコメント