gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
値上げ情報 虐待犯 gattina さん
8月8日は世界猫の日 gattina さん
値上げ情報 虐待犯 ミドリとナギサ さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん
8月8日は世界猫の日 gattina さん
値上げ情報 虐待犯 ミドリとナギサ さん
8月8日は世界猫の日 梅干おばちゃん さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

安全管理
2023年6月7日(水) 291 / 0

先日の水害のとき、長い付き合いのお友達とやり取りをした内容➕㌁です。

レッドサラマンダー


The deluge that pounded wide areas of Japan on Friday and Saturday was for parts of Aichi, Shizuoka, Ibaraki and Wakayama prefectures a rain event that happens “once in 100 years or more.”

Japan Timesの文頭、先日の雨被害は、100年に1回起きるかもしくはそれ以上のものである、と紹介
数年前に存在を知った、希少な特殊レスキュー車『レッドサラマンダー』も出動、

今回地元での活躍、地元っ子も存在を知らなかったという書き込みが目立ちました(笑)

2012年度以降、水陸両用車は愛知県岡崎市と大阪市に1億~2億円の大型車両各1台、
…レッドサラマンダーとレッドヒッポ
6県に約3500万円の中型が各1台、バギータイプの小型が全都道府県に各1台配備されているそうで
発動率が低く無駄論がある中、今回の活躍となりました☆彡

大型車2台の名前の由来は、サラマンダーsalamander両生類 vs hippoカバ


ここでいつもの悪い癖、脱線、深堀り、へぇぇぇぇぇの話(笑)

salamanderは両生類と解釈していましたが、もともとは妖精さんだって?!(゜゜)
古代西洋では、地・水・風・火の四大元素の中に住まう目に見えない自然の生きものがいて
サラマンダーは火を司る精霊であったとのこと
その後イモリの姿となり、火の中で生きることができる生物だと考えられ(↓16世紀イラスト)


体温があまりに低いため火を寄せ付けず、あるいは火を消し去る、の言い伝え

Hippopotamus amphibiusカバの学名、amphibius水陸両用、の言葉がついてる!



イタリア消防庁所有の、FIAT社水陸両用車veicolo anfibio
Threecharlie, CC BY-SA 3.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0>, via Wikimedia Commons


第2次世界大戦時の、ドイツ軍水陸両用戦車からの発想、他にもドイツ製を所持
キャタピラー式の大型のものは見当たらず、地元に密着、即発動できるようになっています。


お客様は神様


日本人は、『完璧』に慣れ過ぎだと見ています。
全てが分刻みのスケジュールで、至れり尽くせり、自分の思い通りにことが運ぶことが当然
これは、働く人は完璧であることを強要されてきたがゆえのこと
例えば宅配便、いつでも開いているコンビニ…無縁な私は、利用時には感謝の気持ちでいっぱいです。
飛行機の出発が5分遅れても謝罪の繰り返し、電車ならばなおさらのこと、正直、うるさい(>_<)

前回の帰国の際、成田で予定していたPCR検査のラボがパンク、予定通り戻れなくなりました。
一瞬頭の中が真っ白、全て補償の説明を聞いた私は、まずは航空券手配から行動スタート
泣いて怒る人もいる中、即納得した私に、担当の男性は「お客様(私のこと)は神様です」と(笑)
雑談をすると、彼は臨時、応援で他社から駆けつけ、ただひたすら頭を下げるのみの理不尽な役割
だってできないものはできない、飛行機でのトラブルはつきもの、その中で前に進むだけ…

新幹線の運行が止まり、お子さんの帰宅に問題が発生した日記も拝見しました。
下車後に駅員に噛み付いた乗客もある一方、修学旅行引率の教員は、車内で手配を済ませ、ほっとした、と
私の知っている日本は軍隊方式、何が何でも強行軍でやり遂げるスタイルでした。
最近は、完璧を求める傾向は相変わらずですが、気象状況に合わせた対応がされているとか…
確率の高い日本の予報、交通機関の運行停止や店舗の閉店も早まるようですね。
ネットで見る限り、意識の変化が見られると思いますが、若い人だけかな?!
前もって想像できるならば、避けられるトラブルは避ける

自分の身は自分で守る、ネットに上げる内容も、これが大事ではないかと思っています。


治安


置き配…当初、どういうものなのか、わかりませんでした^^;
最近は盗難も多く、置き配ボックスごと盗まれることも増えているとのこと
イタリア目線の私には「いまさらかーい」(苦笑)
『治安の良い』と言われるNZで、バックパック盗難にあった20代、日本は別格であるとそのとき認識
バッグを地面に置くときは脚の間において、母に笑われたものです^^;

一人暮らしのお嬢さんをお持ちのお母さんも少なくないですね…
最近の治安、痴漢だけでなく決して安心できる状況ではない様子です。
水が出ないので確認に外に出ると、水栓が閉まっている…ガスの場合もあります
その際に居住者を確認、若い女性ならば押し入るケースがあると、あちこちで報告があります。
知っていて損はない情報です。






昨日届いたJRパス(引換券)、基本外国人向けなので、全部英語




飛行機移動2回、こんなに細かくトレースできたのですが、到着予定10:20ー14:20は叶わず
時間を過ぎると、しれっとそれを消し、当初からあった20:00までのみ残す(笑)
16:00過ぎに手渡し、予定日に無事に着いたから、それで良し(^^)

目に鮮やかな紫陽花


でも日向は可愛そう、パスを使ってどこかの雨に濡れる紫陽花を見てきます(^^)
26 ぺったん じゅんた じゅんた まりっぺママ まりっぺママ ポワン ポワン ココモモリン ココモモリン ミントノリ ミントノリ 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん 美國 美國 とうりん とうりん su-nya su-nya にゃんたろ- にゃんたろ- あめちゃ あめちゃ ハッピー神無月 ハッピー神無月 harinee harinee ラキシア ラキシア
ぺったん ぺったん したユーザ

じゅんた 2023/06/24

ポワン 2023/06/09

ミントノリ 2023/06/08

美國 2023/06/08

とうりん 2023/06/08

su-nya 2023/06/08

にゃんたろ- 2023/06/08

あめちゃ 2023/06/08

harinee 2023/06/07

ラキシア 2023/06/07

龍馬 2023/06/07

Alice* 2023/06/07

黒猫うめ 2023/06/07

capran 2023/06/07

ももこ5 2023/06/07

チャムりん 2023/06/07

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

値上げ情報 虐待犯

見たくない文字ですが、9月も続々と予告されています٩(′д‵)۶ ●信頼のロイカナ、9月5日(金)出荷分より https://www.royalcanin.com/jp/shop/news/2...

2025/08/29 203 3 30

感動と学習 『啐啄同時(そったくどうじ)』

相変わらず腎臓病は多いですね…私も見送っています。 SNS利用の獣医さんはたくさんいますが、最近私が関心を持っているのはこちら 非常にプロフェッショナル、中でも腎臓病に関する発信、ご本人...

2025/08/26 132 2 19

ちばりよー沖尚!

甲子園沖縄代表、いつの間にか強くなりましたね?! 選手も沖縄苗字ばかりのチーム、野球留学はなく地元っ子ばっかでこんなに強い☆彡 …苗字の特徴は、薩摩藩が命じた「大和めきたる名字の禁止」があったから...

2025/08/23 176 2 29

THE 日本 『素直になれなくて』

お盆 私は簡素な7月盆を祝う地域出身、迎え火送り火程度しか経験ありませんでしたが、 祖父母のところで、盆提灯やキュウリとナスを見た記憶がチラホラ… 夏休み真っ最中、宿題持参で1ヶ月祖父母...

2025/08/15 235 6 26

8月8日は世界猫の日

International cat day世界猫の日です。 2002年、カナダに本部がある「ifaw(国際動物福祉基金)」が制定しました。 私が知ったのは10年ほど前、 “寄付をすれば子猫がもら...

2025/08/08 253 21 28

日本人男性31歳、マルタで逮捕…猫虐待です。 愛護団体のPEACEさんが英語記事を紹介、私も拡散しました。 Man pleads guilty to luring cats with treats...

2025/08/04 245 5 26

Priceless

この夏のヒット曲Priceless、ポップで可愛い https://youtu.be/vaGf8fmtBr4 男声は私の好きなエド・シーランかなと思ったところ、 あんまりジジ臭くなっていない大御...

2025/08/03 190 9 21

# tsunami

あっちこっち、イタチ顔の100gに満たない子猫がもぞもぞしていて、目尻が下がります。 でも儚い命、乳母様たちの献身的なお世話に、頭も下がります(;_;) 過剰繁殖する野良猫をどう救うか?...

2025/07/30 189 4 19

朝の涼しいうちに

小中学校時代の夏休み、耳にタコができるほど母から言い聞かされてきました。 最近の日本では、この言葉は存在しないとか… 『昭和のプール授業は、唇紫色になったこともある』のTweetとともに流れてきま...

2025/07/26 194 12 28

魑魅魍魎 

【ちみもうりょう】と読むそうです。 「ネットには魑魅魍魎が溢れている」と言います。 ネット用語だと思っていたところ、江戸時代の百科事典に登場しています。 > 魑魅魍魎とは、山の怪物や川の怪物。様...

2025/07/20 184 12 22