週末の猫無し日記です🙇♀️
とはいえ、今週の関西は雨続き。
山に入れない日が続きました🥲
でもリハビリと考えると少しでも歩きたいので、草津市にある水生植物園に行ってきました!
今の時期は睡蓮と蓮の花がとても綺麗✨

蓮の葉の上でミシピッピちゃんが日光浴しとるけども...😓

生まれたての可愛いサイズにホッコリ😊だけど、凄い食欲で周りの生体を食べちゃうからなぁ...😓
柵の向こうで手が届かない所に居てるのを見ながらモヤモヤしてました😣
ギリギリ滑り込みセーフで
牧野富太郎と水生植物の企画展示も見ることが出来ました😆

牧野先生が作った標本等も色々と展示されてました。
ドラマでも放送されてますが、本当に細かい描写で同じ目と脳なのだろうか?と思うくらい(笑)
先生が描いた華々の絵を見てはため息ついてました😅
お昼からはお隣にある琵琶湖博物館へ。
約1年ぶりの来館です。

2月、西川貴教大先生の1日館長の前日に
ビワコオオナマズの水槽が破損してしまい、
大変な状態に陥りましたが
西川大先生すぐに現地入りして、1日館長として動いて下さったので
県の対応も恐らく通常より迅速だったかと思います😅
破損した水槽はまだ直って居ないし、他の水槽も順次要点検の状態なので、
展示生体も本来とは別の水槽に同居させられてたりと狭い思いをしていますが、
とりあえずで5月9日より水槽展示も開放されました。
ビワコオオナマズさんも居心地悪そう😓

何時もの暗くて大きい水槽の奥の土管に隠れて誰にも見られないで済む生活が早く戻ります様に(展示としてはアウトだけど、今の状態はストレス大きそうで🥲)
今日、7月1日はびわ湖の日。
自然に感謝し、水源に感謝し
世界中でびわ湖にしか居ない固有種たちの保全に勤める日です。
滋賀に移り住んで自然の大切さ、生態系保全と固有種保護をより強く感じる様になりました。
自分に出きることは少ないけれど、
やれる事をコツコツと。と思います☺️
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀️
最近のコメント