前回の日記からどれくらい? 2ヶ月くらい? やっと余裕のある時間を作りました(;・∀・)
ゴールデンウィーク、庭に現在ある花梅と猫柳のうちネコヤナギをとある事情で処分しようと思い、代わりに何を植えようがずっと探していました。 そして決めた木があるのですが、探しに行った段階ですでに初夏。 庭コーナーになるのはライラックだとかサクランボだとか、どちらかというと果物系が多い(-"-) まっ、木はもう決めたので秋以降の入荷を待つしかありません。
札幌市北区にある、百合が原公園という広い公園には名前の通りたくさんのユリが夏に咲きます。庭木もたくさんあって桜も藤もチューリップもその他たくさんの花が季節折々咲かせてくれます。
敷地が広いので子供も大人も一緒に乗れるトレインがあったり熱帯植物があるハウスがあったり(こちらは有料だから入らない)ボール遊びやバドミントンもできたりとニューヨークのセントラルパークのようです。
数年ぶりに訪れたので新鮮でした。 車だと比較的すぐそばにあるのに、子供が大きくなっちゃうと来ないものですね(;・∀・)苗木を探していて安売りのチューリップを3種類、5本くらい購入。 そのうちの今日は2本を紹介。

が咲いたら


が咲いたら

名前がねえ~… ホーランドチックと楊貴妃! でもね、どっちがどっちの名前か忘れちゃって(;・∀・)
球根上げしたけれど、来年も咲いてくれるかしら?
先の日記でも報告したとおり、今年は十数年設置した巣箱二つに初めて時期をずらしてスズメがそれぞれ巣を作ってくれ、1番最初に作ってくれた藤宅の方では2羽のひなが孵ったのに何者かに襲撃されたみたいでそれが原因か親鳥は夜に戻らなくなりました。 5月の北海道はまだまだ冷えるので、あっという間にひなはお空へ旅立ってしまいました。
その後、藤宅の親は2度目の挑戦で卵を産んだもののいつの間にか卵が消える怪現象(~_~;)
そうこうしている間、梅宅の方では1度目の子育てで1羽のひなが無事巣立ち、2度目の子育てもつい先日、土曜日に2羽、日曜日に2羽(もしかしたら3羽かも。全部で4羽だったのか5羽だったのは未確認)
1度目で叶わなかった2度目は土曜日も日曜日も巣立ちをガン見することができました!! しかもスマホで撮影できちゃった\(^o^)/
で、藤宅を襲撃した犯人。 5月31日の朝、目撃、撮影成功です。 犯人はこちら!!

ザ・キタキツネ!!
そりゃね、狐は今の家に越してきて数年に1度見かけます。 珍しくはありませんが念願の野鳥の子育てを襲撃されて子育て放棄されて悲しい結果になり、設置主としても責任があります。
夫と何度も協議した結果、あくまで複数の設置はどちらかに雀が巣を作ってくれたらいいな、だったので来年は小動物が上りやすい藤のほうは撤去し、梅宅の方はもう少し高さを上げることにしました。
野生動物も生きていくために大変なのでしょうが、部屋に小鳥を飼えない以上、おばちゃんの楽しみを減らしたくありません。
来年も春が楽しみ♪
姫たちの写真はネコ写のほうにしましょうかね(*^-^*)
*藤の花が咲いていた様子は前回に載せていたのですね。ボケボケです(;・∀・)
最近のコメント