茶々の母ちゃん

愛知県 40代 女性 ブロック ミュート

8年前に飼い猫の茶々がうちに来てくれて以来、家族全員、毎日癒されています。 平成29年11月14日 新しく幸(ゆき)が家族になり、ますます賑やかになりました♪ 令和4年5月1日、闘病の末9歳で...

日記検索

最近のコメント

京都へGo!コドモジルシ 茶々の母ちゃん さん
京都へGo!コドモジルシ ひめいぴー さん
ようやく通院へ😊🍁 茶々の母ちゃん さん
ようやく通院へ😊🍁 いちごおばさん さん
解決‼️ 茶々の母ちゃん さん
解決‼️ いちごおばさん さん
楓さんお願い 茶々の母ちゃん さん
楓さんお願い いちごおばさん さん
楓さんお願い いちごおばさん さん
ありがたい😊 茶々の母ちゃん さん

My Cats(4)

}
茶々

茶々


}
幸(ゆき)・ユキチ

幸(ゆき)・ユキチ


}
楓


}
ひな

ひな


もっと見る

茶々の母ちゃんさんのホーム
ネコジルシ

高齢で猫を飼うリスク
2024年9月30日(月) 457 / 0

義父の病院で、病状説明を受けてきました。

リハビリ病院に入院したものの、高齢での大手術に体が持たず、起き上がる事ですら体に負担がかかる状況。
心臓も弱り、体を起こす事でも血圧が下がり、息が苦しくなってしまうので、リハビリはなかなか進められない。
さらにコロナに感染してしまった為、現在は寝たきり状況。

回復後に再びリハビリを続けるが、体力的にも生活の自律は難しく、まずは介助の上で車椅子に乗れる事が目標。
痴呆も進み、かろうじて家族の事は分かるけれど、自分自身で物事を考えて判断する事は難しい状況。
紙パンツに排便等をした時にはナースコールをする事になっているが、それを忘れてしまい自分で脱ごうとして、自分の手にも便をつけてしまう状況。
正直に言えば、在宅で介護するのなら相当の覚悟が必要です。
かといって今は医療ケア(痰の吸引)が必要なので、老健等の施設系は選べない。
選ぶとしたら介護付き医療系の病院への転院が必要。
まずはこの病院で、介護の手が少しでも少なくできるようにリハビリをします。と

手術をして命は助かった。けれど、その負担に体と心がついていけなかった。今は起きて食事(流動食)を取るのすら、かなりの体力を消費してしまい、食事後は血圧が変化するので注意が必要。
また、飲み込む事が少々困難な状況もあるので誤飲性肺炎予防のため、1日3回痰の吸引が必要。と

まさかここまでとは・・・

手術前は、自分で歩いたり、図書館に行って自分で借りて本を読んだり、晩酌が楽しみで、自分でおつまみを作って嬉しそうに飲んでいたのになぁ。
それからたった2ヶ月もたたないうちに、この状況に。

義母は、2年前の時に手術していれば・・・と。
けど、それはなんとも言えない。
2年前に手術したら、その時からこの状況だったかもしれないから。

一緒に話を聞いていた父ちゃんも、義姉も義母も言葉を失っていました。

義母は、この状態で家に帰ってきて、私が介護するのは無理。
全介護していたら多分、私の方が倒れて早死にすると思う。と

それは一番避けたい部分なので、専門の方に繋げる事になりそうです。
そして、認知機能低下により不動産業を続行不可能との診断で、父ちゃんが後見人となって、賃貸事業を引き継ぐ事になりました。

その流れで、賃貸事業の件で現時点で赤字経営である事。ローンが怖くて、息子たちにも負担を掛けないか不安である事。等、義姉にも現状を訴えてしまいました。(義姉も義父の件でショックを受けている状況だったのに、追い討ちをかけてしまって申し訳なかった。と後から反省)

そうしたら義姉から義兄に連絡をしてくださり、義兄と義姉とも話し合い、
義姉と義兄からは、まずは賃貸の家を売ってもオッケー。それでもローンがどうにもならなかったら、義兄が継ぐ予定の土地が売れた分をローン返済に充てればいい。
自分たちも協力するから。と言っていただくことが出来、(私)ちゃんに心配かける事態になって、ごめんね。ローンが減らせる様に一緒に考えるからね。と義兄、義姉2人からお詫びまでいただきました。

それでずいぶん、私も気持ちが軽くなりました。
多分私は、なんでうちばっかりローンを背負わなくちゃいけないの💢なんでみんな他人事なの?
という部分でも不満に思っていたんだと思います。

実際には、義兄が受け継ぐ土地をローンに当てるのは、手続き等の問題もあり難しいかもしれません。

けど一緒に気持ちを背負ってもらえ、現状を分かってもらえただけでも、楽になりました。


退院後は家に帰って大好きなビールをいっぱい飲みたい🍺
って楽しみにしていた義父。
寧々とも会いたかっただろうに。
家に帰って来れないとは思っていなかったからか、提出期限のある書類がいくつか書斎から見つかり、方々に連絡し、支払いがあるものは振込みを済ませ、通っていた習い事には、退会届を出して。

少し慌ただしくそれらを終わらせて、ふと思います。

こういう状況になって、きっと一番不本意なのは義父だろうなぁ

そして同時に思いました。
義父母の家には、まだ元気な義母がいます。
けどもしも義父が1人暮らしだったら、寧々は一人ぼっち。
もちろんその時は寧々の後見人である我が家に引き取るけれど、どの家でも子どもが猫を引き取れるとは限らない。

高齢で猫を飼う。ってこういうリスクもあるのだなぁと改めて考えさせられました。

寧々ちゃんも、お父さんに会いたいね。

60 ぺったん フクドン フクドン T・N T・N ころころころっけ ころころころっけ お祭り小僧 お祭り小僧 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ nekonoron nekonoron おまがり おまがり AAD AAD あめちゃ あめちゃ ゲシコビ ゲシコビ グローグー グローグー su-nya su-nya タカ子 タカ子 ガビの助 ガビの助
ぺったん ぺったん したユーザ

フクドン 2024/10/07

T・N 2024/10/06

お祭り小僧 2024/10/01

nekonoron 2024/10/01

おまがり 2024/10/01

AAD 2024/10/01

あめちゃ 2024/10/01

ゲシコビ 2024/10/01

グローグー 2024/10/01

su-nya 2024/10/01

タカ子 2024/10/01

ガビの助 2024/09/30

ともママ 2024/09/30

gattina 2024/09/30

下僕1号 2024/09/30

fuu2011 2024/09/30

中村屋 2024/09/30

Kano. 2024/09/30

真緒にゃん 2024/09/30

へこやん 2024/09/30

でぶちゃん 2024/09/30

taitsu 2024/09/30

りょみ 2024/09/30

うめまさ 2024/09/30

ま め 2024/09/30

メグミ 2024/09/30

GX 2024/09/30

ぶるち 2024/09/30

もんきち2 2024/09/30

ミントノリ 2024/09/30

たあしゃ 2024/09/30

ねこぎ 2024/09/30

パッチッチ 2024/09/30

犬白猫黒 2024/09/30

美國 2024/09/30

龍馬 2024/09/30

ひめいぴー 2024/09/30

しゅらこま 2024/09/30

ピース&杏 2024/09/30

NaKaki 2024/09/30

イトチン 2024/09/30

さりぱぱ 2024/09/30

てくちゃん 2024/09/30

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

茶々の母ちゃんさんの最近の日記

万博へ!(タビジルシ)

万博に行ってきました。 2泊3日。三日間連続万博。 しかも2日目は、万博を17時00分に抜けて、18時00分から京セラドーム。 オリックス対ロッテ戦を観に行く。という体力勝負な旅行。 万博...

2025/08/28 167 0 37

だらけていても

猫さんは、可愛いなぁ💕 たまらん!

2025/08/22 166 0 35

京都へGo!コドモジルシ

三男と一緒に、三男が憧れている大学のオープンキャンパスに参加するために、京都に来てきます。 新幹線に乗ったら、あっという間! 名古屋→京都間は30分くらいで到着。 これなら、ワンチャン通...

2025/08/08 224 2 41

三男と茶々

昔書いていた子育て日記を久々に読んでみました。 そこには、まだ小さかった息子達と茶々とのキラキラした思い出がいっぱい! そうそう。 三男の寝かしつけも、茶々はとても上手でした😊 ...

2025/08/06 193 0 36

ペット防災講習会

町が主催していた、ペット防災講習会に行ってきました。 今回の講師の方は、ペット危機管理士の方々。 実際の災害時の事例や、前もって心掛けておく事、それからそのための準備についてお話を伺いました。...

2025/07/21 145 0 36

ようやく通院へ😊🍁

今日は父ちゃんがお休みだったので、楓捕獲作戦😅 まずはゲージ内に楓を閉じ込めて、仕切りを取り払い、父ちゃんの長い手が楓の元へ! 楓も鳴きながら、必死に抵抗💦 そしてついに、キャ...

2025/07/07 310 2 44

解決‼️

猫友様から頂いたトイレを気に入ったひな&ユキ💕 なんと‼️ おしっこが床に漏れなくなりました✨ そして猫砂も飛び散らなくなりました♪ 私の日記を見ていただき、その解決のために家まで持っ...

2025/07/06 170 2 33

楓さんお願い

楓が数日前からカリカリを食べなくなりました🥲 足元もヨタヨタしています。 ウエットのムース系や総合栄養食チュールはモリモリ食べるので、それをあげつつ様子を見たら、どうやら口内のトラブルみたい。...

2025/07/05 204 3 43

ありがたい😊

猫友様から、ひなのおしっこ拡散防止に。と、ご自宅に保管していらっしゃった蓋付きトイレや大型トイレをいただきました😍 しかも届けてくださり、感涙。 本当にありがたいです。 まずはリビングに入れ...

2025/07/05 118 2 20

ひなさんのマイブーム

ここ1週間くらい前からのひなさんのマイブーム。 それは、トイレの外側のヘリに後ろ足をかけて、床に向けて 思いっきりおしっこをする事😱 これ、やられると床がおしっこまみれになるのよ😭 今...

2025/07/04 170 4 31