
人に慣れてるおっとりした性格で子猫を産んだ後は舐めるものの自分の
事を優先しています。
「早く戻らないと子猫が冷えちゃうよー!<(>_<)>」とヒヤヒヤしてました。
1匹ダメだった分、無事に育って欲しいと里親探しを考えていた矢先に
生後2日で全て消えていました。舐めて愛情が湧く前の出来事でした。
この時になって初めて他の野生動物かオス猫の餌食となる現実に気が
ついたものの、部屋飼いは禁じられてしまったので精神的な負荷を感じ
ていました・・・が、増えすぎても対処しきれないと感じているのも事実。
里親を探す前にある程度の大きさにならないとそれも出来ないし取りに
来られる方に「こんな不衛生な環境で育てて可愛くなかったの?」って
思われる覚悟もありませんでした。
頭の中での構想だから特に誰かに責められた訳ではありません。
先ずは育って欲しい。本当にそう感じます。

そして前々回の白茶の子猫。
前回の子は藪の中からの声だけで撮影はしませんでした。
人が見てしまうと移動してしまいます。
初めはダンボールの隙間だったけど、次は・・・

竹箒を挿してある筒の中・・・1メートルくらいの高さがあるのに!?
この後は私だけが知ってた庭の影と藪の中へ・・・。
見えにくいけど、ブチ柄、トラ柄、白茶柄でした。
今お腹にいる子を産んだら、覗かないようにするつもりなので皆さんに
お見せする事は出来ません。m(_ _)m
白茶は基本的に藪の中に子猫を連れていくみたいです。
雨の中で身体が冷えてしまう事もあると思うのですが白茶に任す他は
無いから見守るしかありません。
いまさらだけど、よくブチ君大きくなったよね。
これだけ強運の持ち主ならゼッタイ飼い猫になってる!って私が感じて
いるのも納得でしょ?★(^-^)
最後になりましたが、辛い話だけど最後まで読んでくれてありがとう。
お腹を空かせないよう、出来るだけ協力したいと願うおっき~でした。
最近のコメント