ゆき&りん

栃木県 53歳 女性 ブロック ミュート

平成26年5月26日、14年間一緒に暮らしてきた愛猫りんたろうが他界しました。 今はただただ辛い日々を送っています。 そして・・・ あれから約3ヶ月経ちました。 これを書いている今は8月で...

タグ

日記検索

My Cats(8)

}
りんご

りんご


}
杏寿郎

杏寿郎


}
蘭


}
小太郎

小太郎


}
虎太郎

虎太郎


もっと見る

ゆき&りんさんのホーム
ネコジルシ

どうしたいのか考えてみた
2025年1月12日(日) 324 / 4

昨日こたりん受診日でした。
ついでに小倫の健康診断もしてきました。
もっとついでに言うと、母が転んで後頭部を打ち、夜間救急に行ってきました💧
CT撮ってとりあえず大丈夫でしたけども。

ま、そんなこんなで猫話に戻ります。



こたりん9歳腎臓の検査。



小倫10歳健康診断。



こたりん、体重が先月の3.8kgから3.45kgまで減っていました。
最近療法食を嫌がるようになって、ロイカナの腎臓サポートのウェットすらあんまり食べなくなっていたからね(ノд`;)

でも血液検査をしたら、先生が「前回とあまり変わっていないんですよ。」といい意味で言っていました。

BUN 前回72.3→今回75.6
CRE 前回4.07→今回4.04
IP【無機リン】 4.6(基準値2.6-6.0)

ただ貧血が前回より悪くなっていますと。

ヘモグロビン濃度 前回7.6→今回7.0(基準値9.5-14.5)
ヘマトクリット値 前回25.7→今回23.1(基準値27.6-53.4)

白血球数、赤血球数、血小板数は正常範囲。

貧血に関してはこのまま数値が悪かったら注射することになるかもと。


ごはんについても先生に相談しました。
療法食全部イヤイヤで今までのニュートロのカリカリやロイカナのユリナリーケアのウェットを食べたがるんです…と。
そしたら通常食でもいいと。
食べないよりは通常食でも食べた方がいいから、それでいいと。

通常食+リンを吸着するサプリ(カリナールコンボというやつ)か食欲増進の薬(エルーラというやつ)を使うといいかもしれないとのことでした。
でも今回はまず、通常食なら食べるのか段階的に見ていきたいということで、それらはなしで、引き続きラプロスだけ出されました。
もちろん食べなくなったらすぐ受診とのことですが、食べてたらまた1ヶ月後。

輸液についても聞きました。
どういう状態になったら輸液が必要か。
シンプルに“食べなくなったら”と(;^ω^)

なんかよくわからんですけども、ネットで見るとこたりんの数値はステージ3なのではないか?と単純に思ったりしたのですがどうなんだろ。
先生は前回末期でステージ4と言ってたけども。
私は素人なのでよくわからんですけどね。

とりあえず病院と先生にお任せしたいと思うのです。
家に帰ってからスマホで色々検索してたら、いい情報、悪い情報、一喜一憂。
…なんかもう記事を読んだところで、肝心なのは目の前のこたりんと、信頼している病院と先生なわけじゃないですかー。

うち、数年前から病院変えたんですよ。
結構病院ジプシーになりつつも、ある病院をかかりつけにしてわりと長い期間通っていたんです。
でも…そこの病院が急に金儲け主義に走って、無駄な検査と、無駄に高額な費用になってしまったわけです。
だって、男子の去勢費用に3万円用意してくださいと……は?……p(`ε´q)ブーブー
そこの病院、前は1万2000円でやってたのに!!
先生も人数がいるんだけど、まぁ入れ替わりが激しい。
うちの新入りがかかった時は、心臓に奇形があるかも…とかなんとか言われ2ヶ月で3回レントゲン撮られて、確認も同意書もなく鎮静剤打たれて心エコーされてかなり不信感だったんだけど、更に翌月、「レントゲンを~…」なんて言ってきたもんだから、ワタクシ、静かにブチキレまして「は?この前撮ったばかりですよね?(゚Д゚#)」言うたら、若い獣医さんがうろたえて、結果なしになりまして…それ以降通院は辞めまして。

いや、話が前の病院の愚痴になってしまったのですが、それをきっかけに地元の人の話や、Googleさんのクチコミ評価(確か4.8とかで地元ではダントツ)を信じて今の病院に変えたわけですよ。
うちの新入り、結局、心雑音もないし全然大丈夫と今の病院で言われました。(あれから3年、何の問題もなし。)
先生もスタッフもみんなとてもいい人。
話は明瞭。
無駄なお金とらない。
箱を開封してしまったけど使わないでおいた薬を大丈夫ですよーとあっさり返品させてくれたり。
小さい病院で設備とか大丈夫なのかなーと少し不安はあるけど。
あと感覚的に積極的治療は提案してこない感じかなー。
こちら側がこーしたいあーしたいこういうことで困っているというのに対して答えをくれる感じ。
検査ももっと色々しなくていいのかな?とかネットを見たり、みなさんの日記を見ていると思ったりもするのですが…
けど、常に混んでいるし、それだけ信頼されてるということだと思うし、ごちゃごちゃ考えずに信じることにしました。
何度も言うけど、所詮私は素人ですから。
今の獣医さんに頼るしかないんです。
先生を信用して治療していくしかないなと。
今の世の中、情報が多すぎて、もちろん欲しい情報もあるけれど、不安にさせる情報も溢れているわけで。
ありがたい情報は受け入れつつ不安になる情報は頭の片隅に入れる程度で、すべてに振り回されないようにしたいです。
なんせ豆腐メンタルな上に人の言葉に流されやすい性格なもんで…(´-ω-`)

そんなこんなで、こたりん、食は細くなっていますが、自分で通常食を食べに行ったりしているので様子見してみます。


ちなみに小倫の健康診断は外注なので、結果が出たら電話が来ます。
何事もないことを祈る!!

天・蘭は来月か再来月辺りに健康診断します。

一番若手の杏寿郎(恥ずかしい名前)は、とりあえず来週ワクチンやってきます。

良心的価格の病院だけど、度重なる出費が痛いわー泣
今回はこたりんと小倫、合わせて2万5000円ちょっと💦
ラプロス地味に高いからなー。
んでもって、フード高くなりすぎやろ…💧
ま、老後の貯金は目減りしていきますが猫ファーストなのでいいのです。
私は例え老後野垂れ死にでも.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


そんでですね、私は考えていたんですよ。
タイトルはここにかかってくるんですが。
こたりんがね、腎臓病で正直悲しいし辛い。
いつまで生きられるんだろうかと怖くなる。
ごはんを食べないと不安で他のことが手につかない。
でもね、私の心から愛していた倫太郎も小太郎も、保護してすぐに亡くなったりんごも…みんなみんな体調崩してすぐに亡くなってしまった。
心の準備もできず、まともに介護すらできない内に虹の橋へ行ってしまったのです。
倫太郎と小太郎は病院で、腕の中で看取ることすらできなかった。
こたりんは…まだ時間の猶予がある。
できることをしてあげる。
でも苦しい思いまでさせて延命するのではなく、最期は静かにおうちで看取りたい。
自分の腕の中で。
もちろんまだまだ諦めていないですよ!!
まだ元気はあります。
奇跡的に長生きしてくれたらそれが一番いい。
腎臓病は治らなくても、覚悟する時間がもらえたり、こういう風にしていきたいと考える時間をくれる病気なんだと、ポジティブに考えることにしました。
…まぁ、泣き言を言いながらだとは思いますが💦

まずはこたりんの体重増加!!
目の前の小さな目標を1つずつクリアしていきたいです。



長くなったなー。


でも、ここでひとつ関係ない話。

なんとなくネコジルシのホーム画面開いたら、まず見覚えのある猫さんの猫写があったのですよ!!
退会したはずのお友達の。
「へ?なんで?」と思ってたら、次に開いた時に…心臓バクバクしました。
だって…





右下のコロコロコロコロ…私の大切な小太郎の過去の猫写なんだもん。・゜・(ノД`)・゜・。

2015年に虹の橋へ渡ったこたちゃん。
なんで急に…!?

思わずスクショ。
スクショの大半が広告で笑う。

え?これって自分だけの表示!?
人によって表示されるものが違うのか?
ログインしたり日記書いたから!?
どういうこと?ねぇ、ねぇ?

まさかネコジルシの粋なご配慮!?

わからないけど、私の大切なこたちゃんがまたネコジルシに帰ってきたようで色んなことを思い出して、なんか泣けました( ;∀;)

…そんな私はこたりんの病気で頭がいっぱいで、こたちゃんの命日である今年のクリスマスイブ、ずっかり忘れてしまっていたのです…気付いた時には命日は過ぎ…ごめんこたちゃーんo(T□T)o
私最低やーーーーーーー!!ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

でもでもサプライズをありがとうです、ネコジルシ!!

またネコジルシにお世話になります。



まだ写真載せられるな。





微妙に仲間に入れてもらえないうちの若手問題児きょうちゃん(茶色いの)。




みんな集合😺😺😺😺(きょうちゃん以外😂)


最後まで根気よく読んでくれた人いたらありがとうございました笑
23 ぺったん アールにゃん アールにゃん シナちゃん シナちゃん あいち あいち なんちゃって親父 なんちゃって親父 栗太猫 栗太猫 AAD AAD ハッピー神無月 ハッピー神無月 ともママ ともママ たあしゃ たあしゃ 猫坊 猫坊 夏みん 夏みん su-nya su-nya メグミ メグミ zukko1228 zukko1228
ぺったん ぺったん したユーザ

シナちゃん 2025/02/24

あいち 2025/01/27

栗太猫 2025/01/14

AAD 2025/01/14

ともママ 2025/01/13

たあしゃ 2025/01/13

猫坊 2025/01/12

夏みん 2025/01/12

su-nya 2025/01/12

メグミ 2025/01/12

zukko1228 2025/01/12

ろろ助 2025/01/12

あめちゃ 2025/01/12

GX 2025/01/12

ま め 2025/01/12

ねこザイル 2025/01/12

Kano. 2025/01/12

T・N 2025/01/12

さりぱぱ 2025/01/12

Fみぃ 2025/01/12

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

ゆき&りんさんの最近の日記

期待しすぎた結果。そして鬼滅。

こたりん 寝る前にサクッと日記。 13日こたりん1ヶ月ぶりの受診日。 サプリのおかげか、実家のグレコさんが奇跡の数値を叩き出したので期待値MAX。 いざ検査!! ...

2025/09/16 153 4 19

奇跡だよ、これは。

昨日、実家のグレコ受診日。 2つ前の日記に書いた通り、グレコは7月下旬に腎臓病の悪化でBUN140以上(測定不能)、4日間の入院。 静脈点滴後も数値は高かった。 で、昨日の結果をとにかく...

2025/09/03 216 4 24

こたりん10歳おめでとう!!そして泣けたこと。

今日でこたりん10歳を迎えることができました゚+.(*ノωヾ*)♪+゚ 誕生日は、2015年12月4日に保護、病院で推定生後3ヶ月と言われたので、亡き祖母と同じ9月1日にしました。 大好きなこたり...

2025/09/01 165 10 26

腎臓病の子たちの話

7月に腎臓病で4日間入院していた実家の15歳グレコ。 母になでてもらうグレコ。(2023年) 母の脚、開いとるでねーか。 BUNは140以上の測定不能。 クレアチニン...

2025/08/25 224 11 27

昨日の検査結果。

今日は短くまとめるぞーーー!!( ´;゚;∀;゚;) 昨日こたりん受診日。 いつもの腎臓検査。 BUN→56.0(前回65.0) クレアチニン→3.58(前回3.86) 無機リン→5...

2025/08/17 168 2 19

5ヶ月

前回の日記が3月16日。 なんだかあっという間に月日が…。 日記を書く気力がなく。 この5ヶ月を振り返る。 記憶も混乱気味で振り返ることができるのだろうか…? ①こたりん腎臓悪化。 ...

2025/08/15 146 8 22

頑張れこたりん

先週こたりんの体重3.8kgになって喜んでいたけど、少し減っちゃった💦 1週間に3回くらい嘔吐したからな( ;´・ω・`) それでも、まだ3.5kg~3.7kgを行ったり来たりでまずまずかな? ...

2025/03/16 230 0 27

きっと良くなる!!

こたりんの体重 土曜日3.6kg ↓ 日曜日3.7kg ↓ 月曜日3.7kg ↓ 今日3.8kg. +:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 11月末に慢性腎臓病と診断されたばか...

2025/03/04 235 2 28

パンデミックってやつ

こたりんの猫風邪がてんちゃんに感染。 2月25日こたりん共々受診。 こたりん、この時点で回復してきてて、特に処置なし。 てんちゃん、ズルズルの鼻水と39.7℃の発熱…( ´;゚;∀;゚;) ...

2025/03/02 171 2 20

地道に日記やり直し。

なんで私の長文日記、投稿できないのさ…( ;∀;) スマホでコピペして投稿してみたがダメ。 何やっても何度やってもダメだったもんで、こうして真夜中にPC立ち上げるワタクシ。 スマホで新たにもう一...

2025/02/24 193 2 21