先日長男部屋を再利用で猫部屋にしたと書きましたが、まだエアコンなしで暮らせる気持ちいい季節のうちにDIY!
それは
脱走防止柵 兼 キャットタワー的な…
これで窓全開でも大丈夫👌
Webページで柵の簡単な作り方があったのでこれなら私もできる!と真似しました。なにより材料が家にほぼ全てあり、それを組み替えて使うと初期投資が金具のみで1000円もかからずできてラッキーでした。

この部屋に移ってからベランダが邪魔でお外が空と隣の家しか見えなくなったので、窓の上の方にハンモックを設置。
この高さからなら道路や車、歩く人が見える。
実際私がハシゴに乗りその高さで目視した🤭
ペットカメラも思春期息子達に遠慮して外していたのを専用部屋となり再開。
たまに部屋に置いてある温度計付きの時計をカメラで確認しつつ、ニャンコ達が何しているかチェック。
気温、大丈夫
念の為の扇風機、動いている
ニャンコ達、元気に?寝ている
高い位置のハンモックもフル活用してくれています。

低い位置のハンモックは出入りが楽な高さで平らに近く設置しているのでラナクウふたりでも入れます。

この部屋はもう少し手を加える予定ですが
とりあえず外への脱走防止柵をつけて、
廊下側からドアに簡易鍵をつけたので
あとはゆっくりやっていこうと。

ラナはドアを開ける脱獄囚…実際は開けるだけでクウを脱走させるさせるという極悪ニャンでして💦
ドアノブを縦にして脱走を防いでいたのですが、それすら突破するようになりまして市販で安い簡易鍵を見つけつけました。興味あれば公開します。
そんなこんなでとりあえずの安全確保しました。
おまけ
IKEAの爪研ぎ、ラナもクウもお気に入りです。

最近のコメント