梅雨前線が消え、高温が続いているようですが、日の長さは感じられましたか?!
こちらは9時半近くまで薄明るいです。
…夏時間導入中なので、実質8時半とも言えるかな?!^^;
5月下旬から連日30度超え、むしろ40度に近い日が続くなかのお仕事終了
私らしいナマケモノの生活に戻っています。
例年に比較して5度高い6月…そのうちローマにラクダが棲むのもジョークじゃなくなるかも?!
SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」
温暖化でしょう、連日↑のニュースが賑わっています。
マダニを介して罹患するSFTSは、猫の致死率60%、人では最大30%、犬には影響が少ないようです。
今年のスタートは、SFTSに感染した猫を治療中の、三重県の獣医さんの死亡
そして関東初のケース、茨城県の飼い猫の死亡…室内飼いが脱走、耳にダニをつけて帰宅
その後体調を崩し死亡…1歳の♀
…うがった見方だけど、避妊してあったのかな?!
続いて、愛知・静岡でも人間の死亡が報告されています。
近所のおばさんが「(リゾート地)サルディニアは怖い、ダニで死ぬ」と言っていたこと
当時は疑心暗鬼でしたが、知識の増えた今、やっと理解できるようになりました。
これを機会に、室内飼いの徹底、避妊も含めた脱走対策が、いっそう重要ではないかと思っています。
室内飼いでもノミが発生することもある、これは人間が持ち込む可能性が大きくなっているとか
長年のお友達は、担当獣医さんからその指摘をすでに受けていて
ノミ・ダニ薬を使っているとのこと…難は、獣医さんでしか手に入らない
同じ匂い、価値観の近い人とは長続きしますね♡
獣医療関係者の SFTS 発症動物対策について(国立感染症研究所)
外猫のお世話をされる方にも、参考になるのではないかと思い、貼っておきます。
https://www.niid.jihs.go.jp/content2/research_department/vet/animal-borne-2_2025-06-10.pdf
劣化
私が買っているお米

2kgで500円ぐらいかな?!
味付きで食べるし、どんなに努力しても、日本のご飯にはならないので、これで十分
消費は少ないですが、劣化も気にせず(わからない)、最後まで片付けます(^o^)v
「私は米を買ったことがない」の大臣発言にビックリしましたが、まさかの新大臣誕生!
国会議員を6期務め、議員立法はゼロ
無能ぶりは以前から有名、何を意味するのか、SNSに食事風景を連日投稿…これは衆議院選挙時から
お米の割引クーポンを紹介したと思ったら、『完全無農薬』米を絶賛
…『完全無農薬』は、農水省が優良誤認の対策で、使うのを禁じている言葉だそうです。
この人が首相候補NO1_| ̄|○ il||li
JOC会長に裏金議員、セクハラおばさん、女性初でもちっとも輝かしくない(-_-)
カッコつけて英語で記者会見、女性蔑視が露骨に出て弁解しまくりの、不倫政党党首
なんと言っても、多くのカルト絡みの政党の進出、怖いです。
ダニのようにしがみつき、離れず、何もせず吸血して肥える、百害あって一利なしの政治家ばかり、
日本、大丈夫か、おい!
あちこちでブーゲンヴィリアが満開


今年は早いような気がします。
ブーゲンヴィリアはブラジル原産、フランスの航海士の名前を取ったものだと知ったのは、
先日の沖縄慰霊の日、「ブーゲンヴィル島の戦いで、命を落とした親族が居る」、との投稿でした。
この島も、その航海士の名前を取っているのは明らか
若かりし頃、パプアニューギニアの遺骨収集団と、ほんの僅か関わりを持ったことがありましたが
このブーゲンヴィル島でのことだったと、今回知りました。
慰霊祭には、現職の総理として30年ぶりに訪問したシゲルくん
批判が多いですが、私の目には近年の首相の中では一番マシ
この難しい時期、首相が彼で良かったと、政府批判組はこぞって胸をなでおろしています。
英語より難しく、歌詞は聞き取れないものの、大ヒットした『ハイサイおじさん』
明るいメロディですが、実話の悲劇が隠されているそうです。
戦後のトラウマで精神異常をきたし、実の娘を殺してしまった妻のため村八分になり、
旧知の喜納家に、泡盛をせびりに来ていたおじさんを歌ったもの
青い海、空、鮮やかな花
美しい島には、悲劇が隠されていること、忘れてはいけないと思っています。
2000年前の遺跡が残るローマ、「戦争で破壊されることはなかったのか?」の質問を受けます。
ミラノは『最後の晩餐』のある教会が空爆されていますが、奇跡的に無傷
これもあり、世界的に有名な壁画となっています。
ローマはすぐに降参、史跡は守られました(^^)
最近のコメント