7月2回目の土曜日、今日は全国的に暑さが少し和らいでいるようですね。
こちらも早朝の気温が20℃を切って、庭仕事も大汗💦かかずに済みました。
今年はお花や野菜の生育はとてもよいのですが、お花は強い日差しにやられて葉っぱが黄変するものが
出てきています。
暑い夏を耐えるために、植物も余計な葉っぱは落としてエネルギーを温存するようにできているんだとか。
それでもちょっとは応援してあげたくて、朝5時半に実家の庭で水やりをしてきました。
先月末に行った滝上町のハーブガーデン🌿

滝上町は芝桜で有名なのですが、春に立ち寄った時にハーブガーデンも気になっていて…
ちょうどサクラバラの季節だということで足を伸ばしてみました。
もう少し近くだったら頻繁に行くことができるのですけど😖
6月下旬から7月上旬はバラも満開になるし、大好きな季節です。
ずーっとこの季節だったらいいのにな〜❗️

年何度が訪れる『大雪森のガーデン』にも立ち寄りました。
毎年行くけど、いつも時期がずれていて、一番いい状態の時を見逃していた「ヒマラヤの青いケシ」が
満開を迎えていました。
28℃以下の気温でないとうまく育たないそうで、冷涼な森の中のこのガーデンは絶好の生育場所
なんだそうです。
2種類のケシが栽培されていて、爽やかな青と少し暗めの青のケシが咲いていました。
青いお花はこの季節、見ているだけで涼やかでいいですね。
アメちゃんのお耳、見事なV字(ちょっと幅広だけど)になってます🤣

何のサインですか、それは⁉️
これはライちゃん、嫌い、大嫌い❗️のサイン😾
おでこから大嫌いオーラ、バリバリ漂っているでしょーっ❗️
困ったちゃん、アメリ…
根に持つおんニャ、アメリ…

永遠の仇敵(?)同士、アメちゃんとライちゃん…
ライちゃんが手術した直後は、お互いいい距離を置けるようになったな〜と思っていたんですがね。
最近、またウ〜シャ〜が始まりましたよ😓
ライちゃんは回復期にあって本調子ではなかったし、アメリはライちゃんのパラボラと
つるっ禿げのお腹にビビっていただけだったのか…
一度刷り込まれ、こじれた関係性は戻りませんねぇ…

元はといえばチビの時にアメリをいじめていたライちゃんが悪いんですけどね。
さて、今日はこれからエスコンフィールドに行ってきます。
花火大会つきの日ハム戦チケットを取ったとかで、夫に連れて行かれます。
野球については興味関心は薄いし、暑いし、人混み嫌いだし、JR混むし、入場まで並ぶし、
売っている食べ物はぼったくりだし…2時にプレイボールで、花火まで一体何時間あるんだぁ〜と
思うとちょっと憂鬱なんですけど😖
座って観られる花火❣️
これだけを楽しみに気合い入れて行ってきます❗️😄
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント