といっても本体はじゃらしで走って遊ぶし、今日も頑張ってパウチ150g食べてくれました。
でも、輸液はやっぱ必要な気がする。
ムダと言われたけれど、やったら元気になった錯覚に陥っているだけかな?
走ってるけど……。

「わしやわしや、高いところもジャンプできるにゃる」
まあ、夕方とか食べた後は確かにしんどそうなんだけどね。
これを楽にする方法はないのだろうか?
というか、唯一出されている炭酸ランタン、自分で調べたら食前すぐがいいって、食べたもののリン吸収するからって、ともかく聞いてませんが?
本音は転院したい、どうも待ち時間が混雑していて、いつも一時間待ちも負担だし相性が良くない気がする。
でも、この付近でそこだけが、土日祭日も受け付けてくれる。
この後の緊急の飛び込みを考えたら、やっぱりあそこしかないなと思ってる。

お店屋さんができますよー。
ダンボールの中には無数のカリカリフードがありますが、コウメは現在固形を嫌がります。
何か理由がありそうで、何度も先生に伝えているんだけど、答えてもらえません。
「気持ち悪いからですね」
腎不全だと口の中とか、胃とか腸とか荒れますよね?
大人気病院だから、忙しいのはわかるんだけど、ベルトコンベアーじゃなくって、少しは話をちゃんと聞いてほしい。
こっちは初めての腎不全で素人なんだからさ。
あかん、やっぱり不満と不信があるんだな……でもな、私の仕事休みが土日祭日だから、緊急時の大阪まで走ったの考えると……んー。
明日から実母も、私が仕事の間に、ご飯をあげるのをトライしてくれます。
なもんで、試して欲しい順番に数字を貼ることになりました。

少しだけ皿に入れて口元にもっていく。それで食いつかなければ次へ。
だいたい一回につき、この程度は試しています。
今は食べられる種類を増やして体力つけて、最終的には体に優しい食べ物へ……までいけたらいいなぁ。
コウメは「いなば」「コメリ猫貴族」「アイシア」の味付けが好きみたいです。
最近はササミもマグロもいけるように。
ただし、同じメーカーでも、日によってコロコロと変動します。
そして、口元まで持っていき、褒めたたえないと食べません。
カリカリは、以前はすり鉢程度のつぶし方で、混ぜてOKだったのですが、今はダメ。
なので、ダイソーで500円で売っているコーヒーミルでカリカリを細かい粉にします。

これを餌に混ぜるのですが、コウメさんの察知能力。
60gパウチにカリカリ5粒の粉が限界です。
一度嫌悪をもったら、当分は食べてくれなくなって、食べられるものが減ります。
一番細かい粒子にします。気休めです。
そして何より、これが一番のコウメの命綱です。
合う子には本当に合います。うちの子たち全員がコレでしか飲まなくなりました。

ヘルスウォーター。毎日自分から飲んでくれているからこそ、水分をギリギリ保っていると思います。
二時間~三時間に一回、水20CC~30CC、そしてチッチは3~4時間毎に1回の一日平均3~4回です。
ウンチも少ないながら、少し硬いめで出たのは、このカリカリの消化器ケアのお陰だと思いたい。
本当に下痢は怖い。下痢が来ると一気にバランスが崩れて悪化の一途になってしまうから。
明日はコウメどうだろうね? ともかく持っていた個別株も売って資金確保しました。
地元のドラックストアに毎日通っている気がする。
通販みたら、他にも色々とコウメに試したのがあるけど1個売りじゃない。
田舎が憎い。
最近のコメント