なんだかあっという間に月日が…。
日記を書く気力がなく。
この5ヶ月を振り返る。
記憶も混乱気味で振り返ることができるのだろうか…?
①こたりん腎臓悪化。
②こたりんに本気噛みされて飼い主右手負傷事件。(ワタクシの受診案件)
③倫太郎11回目の命日。
④抗生剤に不信感。
⑤サプリ神。
⑥食欲不振のこたりんの為に(前にコメントでうぃーんするといいと聞いたのを思い出し)ハンドブレンダー購入。買って良かった♪
⑦実家のグレコ(15歳)腎臓病末期判明。入院。
⑧ワタクシの点滴技術向上。
⑨誕生日にニトリのNクール強冷敷きパッドと猫型ひんやりぬいぐるみ(対象年齢3歳以上)を買ってもらう53歳児。
⑩鬼滅の刃無限城編第一章猗窩座再来公開。(初日有休取得)
⑪冨岡義勇に惚れる。(煉獄さんから浮気)
⑫4日連続で鬼滅を観に行く狂気。
⑬こたりん回復傾向。
⑭こりんちゃんの食欲不振と体重減少。
⑮地元の花火大会(家の目の前)で、ディズニーのドローンショーに興奮。(ディズニーヲタではない)
⑯明日も友達と鬼滅。←え?
⑰お盆休みあと2日ってマジかよ…また部屋片付けできなかったよ…眠いよ…。←今ココ
途中から猫関係なし項目増加傾向。
日記のネタありすぎないか…?(いらないネタも多数)
全部は深掘りできないな💧
≪こたりんの体調・腎臓について≫
〈4月 〉
こたりん鼻水治らず、くしゃみも出る。
目薬の変更。(オフロキサシン→メニワン)
直後食欲減退、4/12 腎臓の数値悪化。
BUN→114.2
クレアチニン→5.45
無機リン→8.4
週1で通院。
〈5月〉
こたりん、一旦回復してきたが5/31の検査でまた悪くなっていた。
5/31 猫風邪の薬を出されたがいつもと違う抗生剤と消炎剤に一抹の不安。
体重も3月は3.8kgまで増えたのに3.2kgくらいまで減少。
ただ、腎臓の超音波検査をしたところ、腎臓は小さくなっていないし、腫瘍もない、体に水も溜まってない、まだ腎臓は機能しているとのこと。
〈6月〉
こたりん元気消失、食欲もない日が続く。
目もうつろ。
6/7 腎臓の数値悪化。
クレアチニンと無機リンの数値も過去一悪い。
BUN→109.5
クレアチニン→6.09
無機リン→13.2(基準値は2.6-6.0)
この日から『シルクフルプロ』というサプリを出される。
数値が1週間後の検査で下がらなかったら、静脈点滴の為に入院と言われる。
もうできることはそれくらいしかないと。
↓
1週間後 6/14
BUN→85.1
クレアチニン→4.47
無機リン→11.0
数値が少し下がり入院回避!!
↓
2週間後 6/21
BUN→84.2
クレアチニン→4.01
無機リン→11.6
安定してきたのでそのまま様子見。
〈7月〉
こたりん、元気回復、食欲も戻る。
腎臓の数値も毎週良くなってくる。
7/12
BUN→92.1
クレアチニン→3.54
無機リン→8.4
↓
7/19
BUN→73.5
クレアチニン→3.66
無機リン→7.2
この頃にはいまだかつてないくらい食欲旺盛。
これまで一切食べてくれなかった療法食をモリモリ食べてくれるようになる。
食欲増進剤も1日置きになり、ついには飲まなくても良くなった。
通院も2週に1度になる。
〈8月〉
8/1
BUN→65.1 (かなり下がった!)
クレアチニン→3.86(少し上がったが大して変わってないから大丈夫!)
無機リン→5.8(基準値内!)
すごい!!
BUNがどんどん下がってる!!
いっぱい食べてる。
元気!!
高いとこにも好んで登るくらい体力復活!!
体重が平均3.7~3.8kgまで増加。
1日だけだが、4.0kgの日もあったーーー!!

お目目キラキラ毛並みも体格も良くなった😊
可愛いねー♥️と親バカ炸裂。
≪④の抗生剤について≫
こたりんの数値の急激な悪化が2回あった。
いずれも抗生剤が変わった後。
1回目は目薬がオフロキサシンからメニワンに変わった時。
調べたらメニワンは犬用。
オフロキサシンの2倍くらいの抗生物質らしい。
先生に犬用だけど大丈夫か問い合わせたが猫も問題ないと。
でも3日くらい使うと食欲が明らかに落ち、その直後の検査で急性悪化。
先生は抗生剤のせいではなく、腎臓病は良くなったり悪くなったりの繰り返しだから、たまたま目薬変えたタイミングで悪くなったと言うんだけど…。
2回目は、目やに鼻水が治らないので、飲み薬。
前に猫風邪だった時は腎臓が悪い子は抗生剤が強すぎないようにと粉の薬だったのだけど、青い錠剤に。
前にてんちゃんが猫風邪ひいた時の薬。
確かこたりんは粉で、てんちゃんがこの錠剤だったのは錠剤のが強いからだと思ったのだが…。
そしたら、やはりここで急性悪化。
獣医さんには言わなかったけど、私は抗生剤が強すぎたんだと思っている。
その後、抗生剤を止めてから少しずつ回復していったし。
ちょっと不信感でモヤモヤしたけど、元気が戻って良かった。
こたりんの悪化には抗生剤が両方絡んでたと素人だが飼い主は確信している。
≪サプリのこと≫
これ!!
『シルクフルプロ』っていう天然シルクから作ってるサプリ。(動物病院専用)
まだ新しく出たばかりのサプリなんだって。
主にBUNを下げる効果があるらしい。
アンモニア等を除去するとか。
無味無臭で、ごはんに混ぜてあげる物なんだけど、うちは多頭飼いだから、他の子が食べちゃうかもだし、食べ残したら摂取できないからシリンジであげてる。
獣医さんが言うには犬で効果があったから、猫用を取り寄せてみるとのことだった。
薬ではなくサプリだから、効果はどうなんだろう…気休めかな…と数値最悪の時に思ってた。
入院一歩手前の時に出された。
もう静脈点滴とこれくらいしかできることないと。
ところが、飲み始めてからここまで、どんどんBUNもクレアチニンも下がってる。
初めは先生も半信半疑だったけど、みるみる下がって行くからサプリが効いてるのかもって。
今はラプロスとこのサプリと点滴のみ。
実家のグレコは7月に測定不能のBUNとクレアチニンも10以上で、4日間入院したんよ。
ごはんも食べなくて、後ろ足に力が入らなくなったと母から聞き、正直もう厳しいんだろうな…と思ってた。
薬は出されずサプリと点滴だけ。
後は家でゆっくり…って感じだったんだけど、ここ数日ごはんを食べるようになって、普通に歩けて水も飲んでるって。
もしかしてサプリが効いてるのでは!?
と今思っているところ。
神サプリかもしれん…(*゚∀゚)=3
≪点滴のこと≫
相変わらず毎日点滴をしている。
初めの頃が嘘のように技術向上したアタイ。
もうずっと失敗してないもんねー✨
それ以上にこたりんがすごい!!
点滴の時間になると自分で部屋に歩いて行くのだが、ある日私がトイレ行ってからやろうと思い、部屋に戻ると、母の膝の上、いつもの体勢でスタンバイして待っていた。
母曰く、「自分で定位置にピョーンってジャンプして乗ってきた。」と。
その待っている光景がシュールで笑えた。
こたりんすごいな笑
そういや、一度、母が熱出してしまい、一人で点滴チャレンジした。
膝に乗せてやったらどんどん動き出してしまい、刺した針を押さえて追いかけたが最後はベッドから飛び降り針抜けた。
キャリーケースに詰め込むがスルリと出てしまう…再度キャリーケースにブランケットをぎゅうぎゅうに詰め込んで固定してなんとかできた。
「やればできるは魔法の合言葉」(済美高校校歌より)
≪こりんちゃんのこと≫

だらける小倫さん。
うちの小倫さんも11歳になりまして。
すばしっこくて元気で、こたりんのごはんも奪うくらいの食欲だったんだけど、7月半ば頃から急に食欲落ちて、体重も普段は4.1~4.2kgだったのに3.8kgに。
食べないわけじゃないけど、綺麗に食べ尽くしてたウエットも残すようになって。
あと嘔吐が増えた。
両目涙目だったのもあって病院に連れて行ったけど、猫風邪で、免疫力が落ちてるせいかな…ととりあえず目薬と抗生剤、胃薬を出され、回復すれば大丈夫とのことで。
腎臓とかが心配…と伝えると、1月の健康診断でSDMAの数値も問題なかったし、大丈夫だと思うけど、半年経ってるから、もし良くならなかったらまた検査してみますか?と言われた。
今は涙目も回復したし、相変わらずすばしっこくて、ごはんも普通には食べてるけどガツガツはしてなくて、やっぱりたまに吐く。
体重も減らないけど元に戻らない。
やっぱりまた健康診断お願いしようかな。
心配だーーー(;ω;)
≪②のこたりんに噛まれ事件のこと≫
5月の明け方4時過ぎのこと。
“バッターン”“ギャーーーーーン!!”
で目が覚める。
倒れた椅子。
椅子の脚に絡まるこたりんのぐるぐるシッポ。
泣き叫ぶこたりん。
ズボラな飼い主は椅子に重いバッグをいくつも掛けてあったとさ。
パニックになるこたりん。
とりあえず椅子やバッグの下敷きにはなっていなくてホッとする。
パニックのこたりんのシッポをとってあげようとするが、思いのほか複雑に絡まっていて泣き叫ぶもんだから手こずる。
次の瞬間…バカ猫きょうちゃんが、遊んでいると思ったのかこたりんに飛びかかるΣ( ̄ロ ̄lll)
「バカ猫がーーー!!」とつい叫んだような気がする。
更にパニックに陥ったこたりんに右手の甲を本気噛みされたワタクシ。
それよりもこたりんの救出ーーー!!
…無事シッポ外せた。
床にはあたすの鮮血が拡がっておる。
…水ですぐに流したが穴が開き親指の付け根が腫れ上がる。
手が小刻みに震える。
「でもアタイ、今日は早番なの!行かないと…職員1人だけで準備する人おらんのよおぉぉ…!!」
震える手のまま出勤→1時間後中抜け→受診。
後から気づいたけど、右上腕にもスマイルマーク型の傷が…☺️
こっちも噛まれてたの気づかんかったわい。
抗生剤を出され1週間くらいはガーゼとサポーターしておったとさ。
パスツレラとか怖いからね。
すぐ受診しましょーね♥️
そして、こたりんに噛まれた傷痕が今も残っていて、「思い出できた♪」と喜ぶ頭の弱い飼い主なのであった。
≪らんちゃんの夏≫

これを見ると夏が来たことを感じる。
いや、とっくに夏だけども。
蘭は変わらず元気でよく食べてる!!
毎日膝に乗ってくるのも変わらず、可愛いお嬢様♥️
花火も窓から見ていたよ。
≪てんちゃんの定位置≫

3段ケージの屋上が定位置。
大抵そこにいてめったに降りてこない孤高の人(ねこ)。
もっと面白キャラだった気がするのだが…大人になったのであろう。
ウエットフードを出すとみんな集まるのにてんちゃんはいつも来ない…💧
仕方なくケージの上に置いてあげると寝たまま食べるというぐうたら女になっておった…。
しかも上にいればもらえることを覚え、ますます降りてこなくなった…飼い主といい勝負のめんどくさがりぐうたら猫。
そしてきょうちゃんがいると逃げる、怒る、後ずさりする…やはり大嫌いらしい。゚(゚^∀^゚)゚。
≪きょうちゃん≫

寝顔がブサい。
だが、5月に病院にワクチンで行ったら、先生にも看護師さんにも「可愛い、可愛い」と何度も言われ顔を覗き込み触られる。
どうやら世間的にはイケメンらしい。
一緒にこたりんもいてこたりんは何も言われず、きょうちゃんだけ言われていた…これが長毛の力なのか?
ワタクシとしては、こたりんのがイケメンだと思うのだが、純血種恐るべし…売れ残りでもこの圧倒的ルックス褒められマンを見ると、世の理不尽を思い知らされる。
結局この世はルッキズムなのであると。
そして、きょうちゃんの本名は「杏寿郎」という恥ずかしいものだが、今、冨岡義勇に気が移っているワタクシ…「煉獄さんは殿堂入り」と言い訳をしながら冨岡さんに惚れた。
冨岡義勇のバトルシーンを見るために映画に通うガチヲタ……( ´;゚;∀;゚;)
次の猫は「トミー」か「ギユー」にしよっかな…'`,、('∀`) '`,、 ←※次の予定はございません
≪今日の教訓≫
日記はマメに書かないと辛い。
最近のコメント