介護士にとって移乗介助は日常茶飯事。
慣れたモンですわ。
車椅子からベット、車椅子からトイレ。
サクサクとこなして当然。
車椅子からベットへ利用者さんを
移乗しようと
「◯◯さん、立ちますよー」
と声掛けして、せーのっで立ち上がらせようと
したら…
ん?んんん?
いきなり利用者さんが、私にぶら下がって来た。私はぶら下がり健康機だったのか?
そして、私の腰の辺りから
「バキッ」
と聞こえた気がした。
ぐぅー!動けない💧
でも、利用者さん落とす訳にはいかない‼️
必死の覚悟で何とか無事ベットへ。
利用者さん「私、重かったでしょー」
くさま「い、いえ。だ、大丈夫ですよ」
カラダが固まる。
確かにこのおばあちゃん、身長は低いけど
サイズはLL‼️重いの。
何故か滝のように汗が吹き出し
歩く姿は💩でも漏らしたよう。
それに気が付いたナース。
「何?その尋常じゃない脂汗!ヤバいじゃん」
腰をやった事を伝えて
結局、その日はそのまま病院へ🏥
ギックリ腰でした。
太った為にベルトも買い直した。
8000円越えの出費😫

そして、私の不幸はまだ続く…
次の日、この前1人辞めたのもあり
どーしても休めず
朝と昼にボルタレンの坐薬を入れて
ボルタレンの錠剤飲んで湿布も貼ってベルト装着。
それで、仕事した。
もちろん移乗や清拭、風呂なんかの
介助は出来ないから、雑用だったりを
しながら、トイレ誘導やらお茶入れやら
ヤレる範囲での仕事💧
皆んなに迷惑かけながらの仕事…
情けなかった💦
本来なら休むべきだけど
私はメンタル系の病気があって
どうしても休ませてもらう事もあるから
出られる時には出ないとね😅
でも、皆さんにはお勧めしません🖐️
絶対無理はしないでください‼️
ママちゃん、ご苦労であった🩵

ギックリ腰ってなぁに?🍑

私がフミフミでマッサージしてあげる🩷

ママちゃん、俺についてこい💚

でもね
もう2度とギックリ腰、2日目の仕事は
勘弁して欲しい😣
皆さんも、何気なくしてる事でも
何があるかわからないから
十分気をつけてくださいね😅
最近のコメント