夜間の冷え込みを感じるようになりました。
昼間はちょうどいい気候なんですが、夜は寝ていても寒くて昨日はとうとう小一時ほど暖房を入れました。
ライちゃん、ここのところ夜はぴったりと体を密着させて寝てくれています。幸せ〜💓
昨日は3時間くらい頑張って庭の雑草取り💦
冬に向かう準備、計画的に始めなければ❗️
冬囲いを外したのはほんの少し前のような気がし
ていたのに😔
ずっと春だったらいいのにな…
今年は暖かくて助かっているけれど、昨日で片づけはまだ3合目くらいかな…😓

家庭菜園もさすがに終盤…この季節まで収穫できるなんてちょっとびっくりです。
米ナスなんてまだ花つけてましたから😅
ここ数ヶ月、ガスコンロの火がなかなか点火しなくなって困っていました。
グリルは大丈夫なんですが、4〜5回スイッチを押さないと点火しない😓
ガスの点検に来た業者の人に交換したら(ビルトイン)どのくらいかかりますかと聞いてみたら10万くらいかなと。
この夏、エアコンが壊れて交換したあめちゃ家、これはイタイ😖
だんだんひどくなるのであきらめて交換するしかないかなと思ったのですが、まだ買い替えて7年くらいの
コンロだったので、夫がとりあえずメーカーさんに電話してみると。
するとこのなかなか点火しない症状、けっこうあるみたいで10年経っていないコンロは無料で修理しますとのこと。
電話してみるものですね〜 でかしたぞ、夫❗️
無料と10万、この差は大きい❣️
で、メーカーさんが来て修理してくれたんですけど…

チームスコがパニクってました😆
ライちゃん、ロッちゃんは初めから2階にいたので影響なし😄
業者さんが帰ったあと、ロッちゃんを病院に連れて行きました。
ロッちゃん、ラプロスを飲んでいるのですが、ずっと先生に診てもらっていなかったので1年半ぶりに
連れて行きました。
ロッちゃんは20歳4ヶ月、人間でいえば90歳を越えているんですよね。
夜鳴きが増えたり、便秘になったり、少しずつしか食べられなかったりと心配なことも多いし、
体重は1年半で3.35kgから3.04kgに減っていて、静かに老化が進んでいるという感じ。
でも今すぐ点滴をしなきゃならないとかそんな感じではなかったようです。
血液検査もせっかく連れて行くのでどうしようか迷ったのですが、押さえつけてストレスを与えるよりも
ゆるゆるとロッちゃんのペースに合わせて診ていくのもいいんですよといわれたのでやめました。

たまたまロッちゃんしかいなかったので先生に丁寧にブラッシングしてもらって診察台の上で
ご機嫌のロッちゃんでした。
この子はほんとうに肝がすわっているというか、お利口さんです。
自力で美味しく食べて(今朝は無理やり食べさせ
てしまった…ごめん😢)

1日1日をご機嫌で過ごしてくれること、高齢猫さんをお世話するみなさん共通の願いですね。

ライちゃんという伏兵がいますけど、ロッちゃんにとっては適度な刺激になっているのかな😅
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント