ケンちゃん
日本のワンニャンは、外国人にRTされることが少なくありません…愛されていて可愛いですからね?!☆彡
ここのネコ写で見た『〇〇始めました』の茶トラんも流れてきて、パクツイかと心配しましたが
息子くんの投稿だったとのことε-(´∀`*)ホッ
そのうち今大人気の『しろい妖精さん』も注目されるでしょう(^^)
https://x.com/Grace_very_cute
1.9kgのマルチーズが、(人間の)ご飯の前で、お利口にちょこんと座った投稿が大人気
マネッコで、黒い妖精さんや茶色い妖精さんも登場しています(笑)
美術館にどうしても入りたい猫ちゃん VS どうしても阻止したい警備員さん、で有名なケンちゃん
https://x.com/bijutsu1/status/1988014659048534093
この子の存在も、外国人RTで知りました。
9月にお空に帰ったとのこと、今朝ネットニュースで知った後、Twitterにも流れてきました。

https://x.com/bijutsu1/status/1988014659048534093
近所のレストランの子、今年は病気療養中でほとんどヒッキー、最期も自宅で迎えたそう。
何歳だったんだろう…
RIP
7年に渡るバトル、途中茶トラんも参入していた記憶があります。
ケンちゃんの宿敵は馬屋原警備員、彼がいるときを狙っていたとか…
警備員さんにかまってもらうのが楽しかったんでしょうね…
おじさんの目尻も下がっていて、微笑ましいシーンを何度も見ました。
おじさんは犬飼い、こんなに猫になつかれたことは初めてだそうですが、
ケンちゃんは、おじさんが動物好きであること、本能的に気づいていたことは間違いありません。
私も出会う猫ちゃんに、嫌われることはありません(^o^)v
超有名、美術館は急遽カレンダーを作成しています。
ケンちゃんも茶トラんも体格よし、放し飼いが許される土地であること、ある意味うらやましいです。
私が住むのものんびりした田舎街、今日も数匹見かけましたが、交通事故死もあります。
最低限避妊はしておいてほしいなあ…ここのメンタリティは、昭和に近いです。
AIM
猫飼い待望のAIM猫薬、名前(販売名)の案を募集しています\(^o^)/
視野に入って来ましたね?!
https://iamcat.co.jp/static/applications2025/
効果・効能を誤解させるような名称など、薬の名称として不適切なものでないこと。↑は応募条件の一例、「治る」わけではないんだ?!…新発見
例:「治る」「元気になる」「強力」など効能・効果を暗示する表現は禁止
はじめの一歩、先生の研究はまだまだ続き、治療薬完成を目指されます。
https://iamaim.jp/outline/
日本
この円安、この夏のヴァカンスは日本訪問が大人気でした…夏!(笑)
「行きたい」という人には、夏は避けるようアドヴァイスしています^^;
今朝のラジオでの会話、DJの一人が訪問したらしく、日本についてでした。
話題に気づいて聞き耳を立てたところ、『電車内でのスマホ禁止』
イタリア人、使うのが当然だから、ビックリでしょうね?!(笑)
エレヴェーター内で、友人との私語を控える
ゴミ箱がないことには困っていました。
チップも必要ない、公共の場でイチャイチャは控えるetc
『冷徹な社会』と批判的に見られがち(私の観察も)な日本…ギチギチの日本と、ズルズルのイタリア
公共の場で、大声で他人に迷惑をかけないことがマナーであることは、DJからは好感を持たれていました。
その逆、迷惑をかけることを気にしないのがイタリア人、自分たちの欠点も熟知です(笑)
日曜日に来たお仕事の依頼、お断りしました。
1週間しか余裕がないのに、何をどうしたいのかわからない
会社の上司カップル( ̄ー ̄)ニヤリに同行する20代男性、彼も何を準備して良いかわかっていないみたい…
情報が小出し、はっきりしない、切迫感がない
自分のペースで運べないので、さっさとキャンセルしました。
ラストミニッツ、ぶっつけで入ってきた方のアテンドも、数回経験ありますが、彼らなりの考えを持っています。
今回は全然見えない、「上司が決める」って、予約が必要だって度々言ってるぜ?!(怒)
本人からの臨機応変なら対処できますが、要領を得ない方の中継では自分の仕事ができない
相性がよくないので、辞退させていただきました(^^)
日暮れも早くなり、すっかり秋めいて来ています。
ミラノは寒い!、ローマは暑い! byラジオDJ
朝晩はかなり冷え込んで来ていますが、日中はまだ薄手の上着で十分、半袖も見かけます。
色づく葉は少ないので、赤くなったものを見ると思わずパシャリ

食べられるのかな…人様の家のもの、手は出しませんでした(笑)

まだ咲いているブーゲンヴィリア

お仕事の件でイライラしていましたが、好天の下、季節を眺めることができ、スッキリしました。
紅葉を見に、今月下旬に帰国を予定しています。



















25
最近のコメント