
やあ、元気で虹の橋で暴れてるのかい?
今でも、どこかから
「かかさん!遊べにゃる!」
って、走ってきそうで探してしまうんだよ。
家が静かになってしまってね、君の偉大さを噛み締めてるんだ。
ところで、君の為に沢山あった美味しいごあんや、おやつ。
あと輸液用の新品の医療補助関連は、全て団体さんに寄付したよ。
きっと、君のように頑張っている仲間達に有益に使って貰えると思う。
団体さんからは「どれたけ愛されたか、よくわかります」ってお悔やみを貰ったよ。
かかさんが出来たのは、ただ買い占める事だけだったけど。
それでも暖かい場所で亡くなる事が出来たのは、過酷な野良だった君にとって幸せだったと思いたい。
毎日が嬉しくて、楽しかったから、あんなに毎日元気に走っていたんだね。
よくぞ我が家にきてくれたよ、そして元気に去って行った。
あっぱれでした。
*****
静かになった我が家に、なんか弾けそうなモフモフ饅頭が……。

つついたら、弾けそう。

マロコ「当番(コウメ)がいなくなったから、自分で監視してるでし!」
古のセコムが再起動しました。
というか、冬だからだよね?冬毛だよね?

ムチムチマロコちゃんの、お腹はミッチリとお肉が詰まっていました_| ̄|○
ただの暴れん坊な、わがままボディだったみたい_| ̄|○

白血病五種ワクチンを今年も打った時に、先生に
「この子達は、もう大丈夫なので三種で良いのでは?」
と提案されましたが、コウメと年越しする気だったので、五種を二匹ともに打っています。
その時に健康診断してもらった時に、二匹ともに歳なので虫歯ができていますと。
猫に虫歯ではなく、歯周病の進行によるものでしょう。
食べるときも、少し辛そうでボロボロとこぼすようになりました。
治療方法を聞きましたが
「食べられているうちは、様子見がいいと思います。他病院では麻酔をして歯石取りをしますが、この子達の原因はウィルス性なので、イタチごっこです。むしろ太ってきているので、食べれなくなるまで、何もせずに痛みがひどくなるなら、痛み止めの対応となります」
こういう説明で、ああ歳なんだなと餌もシニア向けに変更しました。
コウメの時に色々と餌を取り寄せたので、この子達も何を食べるか色々と試せたのは幸いでした。
そして、現在は飼い主と共に、プクブクと豊満バディになっています。
アザラシと一緒で、冬を乗り越えるためだし、仕方ないよね?てへ♪



















57
最近のコメント